3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2016年9月
問38 (学科 問38)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2016年9月 問38(学科 問38) (訂正依頼・報告はこちら)
- 急性心筋梗塞
- 動脈硬化症
- 糖尿病
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
よって正解は1です。
ちなみに、特定疾病保険金を受け取ることなく死亡した場合、死亡原因に関わらず死亡保険金が支払われます。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
特定疾病補償保険では、いわゆる「3大成人病」と言われるがん、脳卒中、急性心筋梗塞によって、所定の症状になったときに保険金が支払われる商品です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
第三分野の保険商品には、医療保険や火災保険などだけでなく、疾病による生前給付保障が付加されたものがあります。
特定疾病保障保険では、ガン・急性心筋梗塞・脳卒中により所定の状態になったとき、死亡保険金と同額の保険金が生前に支払われます。
なお、この疾病保険金を受け取ると契約は消滅します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
2016年9月 問題一覧
次の問題(問39)へ