3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2016年9月
問78 (実技 問78)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2016年9月 問78(実技 問78) (訂正依頼・報告はこちら)

- 加入できるのは55歳未満の勤労者であり、1人1契約である。
- 年金は、60歳以後に終身年金としてのみ受け取れる。
- 受け取る年金は、個人年金保険と同様に雑所得として課税される。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.正しい
記述の通りです。
2.誤り
「終身年金のみ」ではなく、「5年以上にわたり定期的」に受け取ることができます。
3.誤り
財形年金は「非課税」です。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
55歳未満の勤労者であり、1人1契約の条件以外に定められていることは、積立期間が5年以上であること、年金の支払いは60歳以後5年以上20年以内にわたり定期に行うことなどがあります。また、財形住宅貯蓄と合算して550万円までは非課税になります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
③について、一定額まで(元本550万円までで、財形年金貯蓄と財形住宅貯蓄を併用する場合は合算で550万円まで)非課税です。
よって正解は①です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問77)へ
2016年9月 問題一覧
次の問題(問79)へ