過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP3級の過去問 2017年1月 学科 問35

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下図は、住宅ローンの返済方法をイメージ図で表したものであるが、A図は( ① ) 返済方式を、B図は( ② )返済方式を、両図のPの部分は( ③ )部分をそれぞれ示している。
問題文の画像
   1 .
① 元金均等   ② 元利均等   ③利息
   2 .
① 元利均等   ② 元金均等   ③利息
   3 .
① 元利均等   ② 元金均等   ③元金
( FP3級試験 2017年1月 学科 問35 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

3
正解は2です。
元金と利息を合わせた返済額が一定(均等)になる返済方法を元利均等返済といい、元金の返済額が一定(均等)となる返済を元金均等返済といいます。
B図は元金が一定なので、元金均等返済を表し、一定でない部分のPが利息になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は2 . ① 元利均等   ② 元金均等   ③利息

元利均等・・・返済額は一定
元金均等・・・返済額は減少していく 元金部分の返済額を一定にする
(B図の横長の長方形の部分が元金)

0
正解は2です。

元利均等返済が、「毎月の返済額(元金+利息)が一定額」なのに対し、元金均等返済は「返済額が毎月減っていく」返済方法です。

なぜ減っていくかというのは、毎月一定の元金に残りの元金に対する利息を上乗せして、返済しているからです。

本問では、元本(図下部)に対して、どれだけ利息(P部分)が上乗せされるかを示しており、A図は毎月の返済額が一定額なので「元利均等返済」、B図は返済額が毎月減っているので「元金均等返済」と判断できます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP3級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。