FP3級の過去問
2017年9月
学科 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2017年9月 学科 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

日本銀行の金融政策の1つである公開市場操作において、日本銀行が金融機関の保有する有価証券等の買入を行えば、市中に出回る資金量は増加する。
  • ×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は1です。

有価証券を購入することで、市場に出回り資金の量が増えます。

参考になった数4

02

日本銀行が、民間金融機関の保有する有価証券等を買い上げた場合、その対価として資金が交付されるため、市中に出回る資金量は増加します。これを買いオペレーションといい、金融緩和のための金融政策として実施されます。

逆に、日本銀行が保有する有価証券等を民間金融機関に売り出したときは、日本銀行が資金を受領するため、市場の資金を吸収するかたちになります。これを売りオペレーションといい、金融引締めのための金融政策として実施されます。

よって、本問の正解は1の○です。

参考になった数2

03

問題文は全て正しい記載ですので、正解は1です。

市中とは、中央銀行に対する一般の銀行等金融機関(金融市場)を指します。
日本銀行が金融機関の保有する有価証券等の買入を行うと、日本銀行から金融機関へ資金が渡ります。そのため、市中に出回る資金量が増えます。

参考になった数1

04

記載通りであるため、正解は1番です。
日本銀行が有価証券購入にあたりお金を支払うため、市場に出回る資金は増えます。

参考になった数0