3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2018年5月
問69 (実技 問69)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2018年5月 問69(実技 問69) (訂正依頼・報告はこちら)

- 1,300万円
- 1,600万円
- 1,700万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
①終身保険金額(主契約保険金額):死因に関係なく支払われます。
②定期保険特約保険金額:死因に関係なく支払われます。
③特定疾病保障定期保険特約:一度保険金が支払われていないことを条件に、下記の場合に保険金が支払われます。
・死亡したとき
・特定疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)に罹患し、所定の状態になったとき
傷害特約:不慮の事故により事故の日から180日以内に死亡した場合に保険金が支払われます。
入院特約:入院した際に支払われます。
手術給付金:手術した際に支払われます。
リビング・ニーズ特約:生きている間(リビング)に支払われます。
該当するのは、①、②、③のみのため、300万円 + 1,000万円 + 300万円の計1,600万円が保険金として支払われます。
よって、正解は2です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
つまり、300+1000+300=1600万円が正解です。
なお、傷害特約は「怪我」に関するものなので病気は無関係です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
300万円(終身) + 1,000万円(定期) + 300万円(特定) = 1,600万円となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問68)へ
2018年5月 問題一覧
次の問題(問70)へ