FP3級の過去問
2019年1月
学科 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2019年1月 学科 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

投資信託におけるパッシブ運用は、経済環境や金利動向などを踏まえ、ベンチマークを上回る運用成果を目指す運用手法である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、✕です。

 パッシブ運用は、ベンチマークに連動する運用成果を目指す運用手法です。
 経済環境や金利動向などを踏まえてベンチマークを上回る運用成果を目指す運用手法はアクティブ運用といい、運用管理費用が高いためパッシブ運用より運用コストが高くなります。

参考になった数3

02

正解は「×」です。

日経平均株価や東証株価指数などの運用目標とする指標をベンチマークといいます。
投資信託における「パッシブ運用(インデックス運用)」とは、ベンチマークに連動した運用成果を目指す運用スタイルのことです。
一方、リスクとコストを取り、ベンチマークを上回る運用成果を目指す運用スタイルを「アクティブ運用」といいます。

参考になった数1

03

正解は×です。

投資信託は運用手法により、パッシブ運用とアクティブ運用に大別されます。
パッシブ運用はベンチマークに連動する運用成果を目指す運用手法で、アクティブ運用はベンチマークを上回る運用成果を目指す運用手法です。

参考になった数1