3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2019年5月
問36 (学科 問36)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2019年5月 問36(学科 問36) (訂正依頼・報告はこちら)
- 1:代理 2:媒介
- 1:斡旋 2:代理
- 1:媒介 2:代理
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
一方、契約締結の権限を与えられた保険募集人が、保険会社に代わって顧客と契約を結ぶ事ができる形態を代理といいます。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
<解説>
斡旋(あっせん)・・・間に入って仲を取り持つこと
媒介・・・保険募集人は書面上の契約を代理しただけで、最終的に保険契約をするか認めるのは保険会社(つまり保険募集人には契約締結権なし)
代理・・・保険募集人が保険会社に代わって契約までできる(つまり保険募集人に契約締結権あり)
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
一方、保険業法上の「代理」の場合は、保険会社の代わりに契約までできます。
よって、正解は「3」です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問35)へ
2019年5月 問題一覧
次の問題(問37)へ