FP3級の過去問
2019年9月
学科 問39
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 2019年9月 学科 問39 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章の( )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選びなさい。
損害保険において、保険契約者が負担する保険料と事故発生の際に支払われる保険金は、それぞれの事故発生リスクの大きさや発生確率に見合ったものでなければならないとする考え方を、( )という。
損害保険において、保険契約者が負担する保険料と事故発生の際に支払われる保険金は、それぞれの事故発生リスクの大きさや発生確率に見合ったものでなければならないとする考え方を、( )という。
- 大数の法則
- 給付・反対給付均等の原則(公平の原則)
- 収支相等の原則
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
大量のデータを分析すれば、一定の法則があることが分かります。(例:女性の方が長生き、など)
2.給付・反対給付均等の原則(公平の原則)
保険料負担は、危険度に応じて公正になされるべきという原則です。
3.収支相等の原則
保険会社の収入(保険料総額+運用益)と支出(保険金総額+経費)が等しくなるように算定されることです。
よって、正解は「2」です。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
02
同一の保険金額でも保険料負担を調整することで契約者間は公平になっています。
・大数の法則
個別に見ると不確定なことでも大量のデータとして分析すると一定の法則が見えてくることです。
・収支相当の原則
契約者から集めた保険料の総額(収入)が保険金額の総額(支出)と等しくなるように保険料を計算します。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
(他の選択肢)
大数の法則:多数のデータを用いれば、年齢や性別ごとの死亡率を統計的に求めることができるという法則
収支相等の原則:保険会社の保険料と保険金の収支全体はイコールになるという原則
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問38)へ
2019年9月問題一覧
次の問題(問40)へ