FP3級の過去問
2021年1月
学科 問46
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 2021年1月 学科 問46 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章の( )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを以下の選択肢の中から選びなさい。
税金には国税と地方税があるが、( )は地方税に該当する。
税金には国税と地方税があるが、( )は地方税に該当する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
相続税と登録免許税の課税主体(税金を課す所)は、国なので「国税」になります。
固定資産税の場合は、課税主体が不動産のある市町村のため「地方税」となります。
よって、正解は「3」です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
登録免許税は、 不動産等の登記や登録、特許、許認可等に対して課税される「国税」です。
固定資産税は、土地や家屋などの固定資産の所有に対して課税される「地方税」です。
以上より、3.が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
正解は「固定資産税」です。
税金は、国に納めるか、地方公共団体に納めるかによって、「国税」と「地方税」に分かれます。
国税:所得税、法人税、相続税、贈与税、登録免許税、消費税、印紙税など
地方税:住民税、固定資産税、不動産取得税、自動車税など
税金の分類には、国税・地方税の他に、
・「直接税」と「間接税」(納める義務がある人が直接納めるか、間接的に納めるかで分類)
・「申告納税方式」と「賦課課税方式」(納税者が自分で税額を計算して申告するか、課税する側が計算して通知するかで分類)
があります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問45)へ
2021年1月問題一覧
次の問題(問47)へ