FP3級の過去問
2021年9月
学科 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2021年9月 学科 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

一般に、市場金利が上昇すると債券価格は上昇し、市場金利が低下すると債券価格は下落する。
  • 不適

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

例えば、「金利0.01%」の債券が売買されている時に、「金利0.05%」の債券が売買され始めたとすると(金利上昇)、「金利0.01%」の債券はこれまでより安く取引されます(債券価格下落)。

即ち、金利と債券価格は、以下の関係となります。

  • ・金利が上昇すると、債券価格は下落する。
  • ・金利が低下すると、債券価格は上昇する。

よって、正解は「2」です。

参考になった数15

02

正解は「2 .不適」です。

市場金利と債券の価格は以下の通り、逆の動きをします。

①市場金利が上昇すると債券価格は下落する。

②市場金利が下落すると債券価格は上昇する。

①の例として、自分の持っている債券の金利が1%だとすると、市場金利が2%になった場合、自分の持っている債券は市場よりも金利が低いため、人気が無くなってしまいます。

「人気がない=債券価格が下落する」ということなのです。

参考になった数4

03

答えは「2」不適です。

市場金利の変動に伴い、債券の価格が変動するリスクを「価格変動(金利変動)リスク」といい、この2つには逆の相関関係があります。

つまり、「市場金利が上昇すると債券価格は下落」し、「市場金利が下落すると債券価格は上昇」します。

例えば、自分の保有している債券の金利が「2%」だとして、市場金利が「3%」に上昇すれば、自分の保有している債券は人気がなくなるので、価格が下がることになります。

反対に、市場金利が「1%」に下落すれば、自分の保有している債券の人気が上がるので、価格が上がることになります。

参考になった数2