FP3級の過去問
2023年1月
学科 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2023年1月 学科 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

ベンチマークとなる指数の上昇局面において、先物やオプションを利用し、上昇幅の2倍、3倍等の投資成果を目指すファンドは、ベア型ファンドに分類される。
  • 不適

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

デリバティブ(金融派生商品)を使って、積極的に収益を狙う投資信託は、「ブル・ベアファンド」と呼ばれています。

設問のように、相場が値上がりした場合に利益が出るよう設計されたファンドを「ブル型ファンド」といいます。

ブルは強気のことで、雄牛(英語でBull)が角を下から上へ突き上げる仕草が由来となっています。

(参考)「ベア型ファンド」とは

相場が値下がりした場合に、利益が出るよう設計されたファンドです。

ベアは弱気のことで、熊(英語でBear)が前足を振り下ろす姿、背中を丸めている姿が由来となっています。

まとめ

「不適」が正解です。

参考になった数22

02

ベア型はマーケットが下落しているときに大きな利益が出る仕組みです。

一方、ブル型はマーケットが上昇しているときにベンチマークの数倍(通常2倍)利益が出る仕組みです。

まとめ

問題文はブル型の説明なので、「不適」が正解です。

参考になった数5

03

「ファンド(投資信託)」とは、多数の投資家から資金を集めて1つの基金とし、この基金を投資のプロが運用して、得た利益を投資家に配分する金融商品のことです。

そして、相場が上昇したときに利益が出るように設計されたファンドを「ブル型ファンド」といい、相場が下落したときに利益が出るように設計されたファンドを「ベア型ファンド」といいます。

ブル型・ベア型の金融商品をうまく使いこなすことで、相場の上昇局面・下落局面どちらでも利益を狙うことができます。

選択肢1. 適

問題文に「指数の上昇局面において、先物やオプションを利用し、上昇幅の2倍、3倍等の投資成果を目指す」とあり、これは「ベア型ファンド」ではなく「ブル型ファンド」を指します。

つまり、この選択肢は間違いです。

選択肢2. 不適

指数の上昇局面で利益が出るのは「ベア型ファンド」ではなく「ブル型ファンド」なので、この選択肢が正解です。

まとめ

したがって、答えは「不適」です。

参考になった数3