FP3級の過去問
2023年1月
実技 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 2023年1月 実技 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

<設例>

智洋さんは、60歳で定年を迎えた後、公的年金の支給が始まる65歳までの5年間の生活資金に退職一時金の一部を充てようと考えている。仮に、退職一時金のうち500万円を年利2.0%で複利運用しながら5年間で均等に取り崩すこととした場合、年間で取り崩すことができる最大金額として、正しいものはどれか。なお、下記<資料>の3つの係数の中から最も適切な係数を選択して計算し、円単位で解答すること。また、税金や記載のない事項については一切考慮しないこととする。
問題文の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

<一括><積立><取崩>の3種類の中のいずれに該当するかを把握したあとは、求めたい金額が[現在]のものか[将来]のものかを判断し、6種類の係数の中から、どれを用いて計算するか見極めてください。

本問は、<取崩>型の[将来]のタイプなので、「資本回収係数」を使って計算します。

500万円×0.21216=1,060,800円

6種類の係数の活用の仕方に注意してください。

まとめ

よって、「1,060,800円」が正解です。

参考になった数5

02

6つの係数からの出題です。

選択肢1. 1,060,800円

500万を5年で分けたら一年で100万ですが、年利2パーセントで運用しながら取り崩すので100万円より多く受け取ることができます。

よって500万×0.21216=1,060,800円です。

参考になった数3

03

ライフプランニングと資金計画分野から係数の活用についての出題です。

ライフプランニングにおいて、資金計画では6つの係数が用いられます。

原資(現在の金額)から毎年の受取額を求める場合に用いる係数は、「資本回収係数」です。

まとめ

設問の金額は、500万円×0.21216=「1,060,800円」が正解です。

参考になった数2