3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2024年5月
問21 (学科 問21)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2024年5月 問21(学科 問21) (訂正依頼・報告はこちら)

不動産の登記事項証明書の交付を請求することができる者は、当該不動産に利害関係を有する者に限られる。
  • 不適

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

不動産の登記事項証明書の交付について確認です。

 

不動産の登記事項証明書は、利害関係の有無に関わらず、誰でも交付を請求することができます。

 

よって、問題文の内容は間違いであることが分かります。

選択肢1. 適

不正解です。

冒頭の説明文の内容と異なります。

選択肢2. 不適

正解です。

冒頭の説明文の内容と一致します。

参考になった数1

02

登記記録の全部または一部を証明した書面(「登記事項証明書」)は、法務局に申請し、手数料を納付すれば、誰でも交付請求することができます

 

オンライン申請や、郵送でも取得することができます。

まとめ

「不適」が正解です。

登記事項証明書は、誰でも入手できます。

参考になった数0

03

不動産の登記事項証明書は、誰でも交付請求が可能です。

(当該不動産の利害有無に関係なく請求可)

 

従いまして、問題文の記載内容は不適となります。

 

<参考>

交付請求は、登記所窓口やオンラインで行うことができます。

選択肢1. 適

この選択肢は誤りです。

選択肢2. 不適

この選択肢が正しいです。

まとめ

この問題文は、不適です。

参考になった数0