保育士の過去問
平成25年(2013年)
保育原理 問20

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成25年(2013年) 保育原理 問20 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、「保育所保育指針」第1章「総則」の4「保育所の社会的責任」についての記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 保育所は、子どもの人権に十分配慮するとともに、子ども一人一人の人格を尊重して保育を行わなければならない。
B 保育所は、地域社会との交流や連携を図る。
C 保護者や地域社会に、当該保育所が行う保育の内容を適切に説明するよう努めなければならない。
D 保育所は、入所する子ども等の個人情報を適切に取り扱う。
E 保護者の苦情などに対しては施設長が対応し、個人情報保護の観点から施設外の者は苦情解決には関わってはならない。
※ 「保育所保育指針」の目次や記載内容等が、指針の改定(平成30年4月1日施行)により変更されました。 この設問は平成25年に出題された設問となります。 参考1   参考2
  • A○  B○  C○  D○  E×
  • A○  B○  C×  D○  E○
  • A○  B×  C○  D×  E×
  • A×  B○  C○  D○  E×
  • A×  B×  C○  D○  E×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

保育所保育指針 第1章 総則は、どの項目も均一して出題されております。
「保育所の社会的責任」においてはH24~26は毎年出題されております。

A.正しい。保育所保育指針 第1章 保育所の社会的責任(1)に記載されています。

B.正しい。保育所保育指針 第1章 保育所の社会的責任(2)に記載されています。

C.正しい。保育所保育指針 第1章 保育所の社会的責任(2)に記載されています。

D.正しい。保育所保育指針 第1章 保育所の社会的責任(3)に記載されています。

E.誤り。保育所保育指針 第1章 保育所の社会的責任(3)には、「保育所は入所する子ども等の個人情報を適切に取り扱うとともに保護者の苦情などに対しその解決を図るよう努めなけらなならない」となっております。
苦情解決については、職員の苦情担当受付者・苦情解決責任者等による対応、また職員以外の第三者委員による対応をとる事もあります。サービス提供者・利用者のいずれでもない第三者が客観的な視点で苦情を聞いて解決を図ることとなっています。

よって○○○○×となり選択肢1が正解です。

参考になった数32

02

正解は1です。

A ○
適切な記述です。
「保育所保育指針」第1章「総則」4「保育所の社会的責任」(1)の内容です。

B ○
適切な記述です。
「保育所保育指針」第1章「総則」4「保育所の社会的責任」(2)の内容です。

C ○
適切な記述です。
「保育所保育指針」第1章「総則」4「保育所の社会的責任」(2)の内容です。

D ○
適切な記述です。
「保育所保育指針」第1章「総則」4「保育所の社会的責任」(3)の内容です。

E ×
「施設外の者は苦情解決に関わってはならない」という記述は不適切です。
「保育所保育指針」第1章「総則」4「保育所の社会的責任」(3)によると、苦情解決において、中立、公正な第三者の関与を組み入れるために第三者委員を設置することも求められています。

参考になった数10

03

正解は1です。
H30年適用の「保育所保育指針」第1章「総則」1「保育所保育に関する基本原則」の(5)「保育所の社会的責任」における出題です。
保育指針全文を覚えていなくても、基本的な保育所の役割、社会的な位置づけを理解していれば解ける問題です。

A:〇
(5)「保育所の社会的責任」のアの記述と一致します。

B:〇
保育指針の総則、(1)「保育所の役割」のウより。「保育所は、入所する子どもを保育するとともに、家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、入所する子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行う役割を担うものである。」と記述があります。また、(5)「保育所の社会的責任」のイ「保育所は、地域社会との交流や連携を図り、保護者や地域社会に、当該保育所が行う保育の内容を適切に説明するよう努めなければならない。」と記述があります。よって正しいです。

C:〇
(5)「保育所の社会的責任」のイ「保育所は、地域社会との交流や連携を図り、保護者や地域社会に、当該保育所が行う保育の内容を適切に説明するよう努めなければならない。」と記述があります。よって正しいです。

D:〇
(5)「保育所の社会的責任」のウ「保育所は、入所する子ども等の個人情報を適切に取り扱うとともに、保護者の苦情などに対し、その解決を図るよう努めなければならない。」と記述があります。よって正しいです。

E:×
上記のウの記述から部分的には正しいのですが、保育指針の解説を見ると、中立、公正な第三者の関与を組み入れるために第三者委員を設置することも求められています。よって正しい記述とはいえません。
保育所保育指針をより詳しく知り、理解するためには、保育指針解説にも目を通すとよいでしょう。

参考になった数7