過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成24年(2012年) 児童福祉 問23

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の組み合わせのうち、児童福祉の歴史的な「事項」と深く関わりのある「人物」として正しい組み合わせを一つ選びなさい。
   1 .
エリザベス救貧法 --- バーナード(Barnard,T.J.)
   2 .
二葉幼稚園    --- 池上雪枝
   3 .
家庭学校     --- 高瀬真卿
   4 .
私立静修学校   --- 赤沢鍾美
   5 .
博愛社      --- 野口幽香
( 保育士試験 平成24年(2012年) 児童福祉 問23 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

16
正解は4です。

1の「バーナード」はアイルランドの社会事業家。イギリスで1601年に制定され、福祉の始まりといわれる「エリザベス救貧法」とは関係がありません。

2の「二葉幼稚園」は野口幽香によって設立されました。「池上雪枝」は日本最初の感化院といわれる池上感化院を大阪に開設し、非行少年の保護に尽力した人物です。

3の「家庭学校」は留岡幸助により設立されました。「高瀬真卿」は「私立予備感化院」を設立した人物です。た

4の「私立静修学校」は1890年に新潟で「赤沢鐘美」によって設立されました。ここで行われた託児が、日本初の託児所だといわれています。

5の「博愛社」は、小橋勝之助が設立した児童養護施設です。
付箋メモを残すことが出来ます。
5
正解は4です。

1、バーナードは、エリザベス救貧法とは関係ありません。エリザベス一世の頃にイギリスで制定されたものです。

2、二葉幼稚園=野口幽香
  池上感化院=池上雪枝

3、家庭学校=留岡幸助
  私立予備感化院=家庭学校

5、博愛社=小橋勝之助
  野口幽香は双葉幼稚園ですね。
0
正解は4です。

1 バーナードはアイルランドの社会実業家で、「エリザベス救貧法」とは関係はありません。

2 「二葉幼稚園」を設立したのは野口幽香です。池上雪枝は「池上感化院」を設立し、非行少年の保護に尽力しました。

3 「家庭学校」を設立したのは留岡幸助です。高瀬真卿は「私立予備感化院」を設立しました。

4 適切です。

5 「博愛社」は、小橋勝之助によって設立されました。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。