保育士の過去問
平成24年(2012年)
児童福祉 問26

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成24年(2012年) 児童福祉 問26 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、「児童虐待の防止に等に関する法律」に関する記述である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

この法律は、顕在化した児童虐待問題に適切に対応するために、( A )に議員立法によって制定された。この法律の第2条によって児童虐待が( B )された意義は大きい。また、この法律の第5条には、児童の福祉に職務上関係があるものは、その立場を自覚して、特に児童虐待の( C )に努めなければならないことが規定されている。
  • A2000(平成12)年  B禁止  C早期発見
  • A2000(平成12)年  B定義  C通告
  • A2000(平成12)年  B定義  C早期発見
  • A2005(平成17)年  B定義  C通告
  • A2005(平成17)年  B禁止  C早期発見

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

Aには「2000(平成12)年」が入ります。
Bには「定義」が入ります。ちなみに児童虐待には、身体的虐待、性的虐待、保護の怠慢・拒否(ネグレクト)、心理的虐待の4種があるとされています。
Cには、「早期発見」が入ります。

参考になった数12

02

正解は3です。

A 「児童虐待の防止に等に関する法律」は2000年(平成12年)に制定されました。

B 「児童虐待の防止に等に関する法律」第2条では、虐待には身体的・精神的・性的・ネグレクトの4種類があることが定義されています。

C 「児童虐待の防止に等に関する法律」第5条では、児童虐待の早期発見に対する義務について記載されています。

参考になった数2

03

「児童虐待の防止に等に関する法律」は、平成12年に制定されました。

児童が保護者から受ける虐待とはなにか、
ということを4つにわけて定義しています。

早期発見の努力義務、通告義務等にも言及しています。

参考になった数2