過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成24年(2012年) 保育実習理論 問145

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「保育所保育指針」第3章「保育の内容」のオ「表現」における(イ)「内容」の一部である。( A )~( E )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

(4) 生活の中で様々な出来事に触れ、( A )を豊かにする。
(5) 様々な出来事の中で、( B )したことを伝え合う楽しさを味わう。
(9) ( C )、( D )することを楽しみ、それを( E )に使ったり、飾ったりする。
   1 .
Aイメージ  B体験  Cかいたり  Dきったり   E生活
   2 .
A感性    B体験  Cぬったり  Dおったり   E生活
   3 .
A感性    B感動  Cかいたり  Dはったり   E生活
   4 .
A経験    B体験  Cぬったり  Dこねたり   E遊び
   5 .
Aイメージ  B感動  Cかいたり  Dつくったり  E遊び
※ 「保育所保育指針」の目次や記載内容等が、指針の改定(平成30年4月1日施行)により変更されました。 この設問は平成24年に出題された設問となります。 参考1   参考2
( 保育士試験 平成24年(2012年) 保育実習理論 問145 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

23
正解は 5 です。

保育所保育指針第3章には、保育のねらい及び内容、また保育の実施上の配慮事項が示されています。

オ 表現  (イ)内容

① 水、砂、土、紙、粘土など様々な素材に触れて楽しむ。

② 保育士等と一緒に歌ったり、手遊びをしたり、リズムに合わせて体を動かしたりして遊ぶ。

③ 生活の中で様々な音、色、形、手触り、動き、味、香りなどに気付いたり、感じたりして楽しむ。

④ 生活の中で様々な出来事に触れ、(A. イメージ)を豊かにする。

⑤ 様々な出来事の中で、(B. 感動)したことを伝え合う楽しさを味わう。

⑥ 感じたこと、考えたことなどを音や動きなどで表現したり、自由にかいたり、つくったりする。

⑦ いろいろな素材や用具に親しみ、工夫して遊ぶ。

⑧ 音楽に親しみ、歌を歌ったり、簡単なリズム楽器を使ったりする楽しさを味わう。

⑨ (C. かいたり)、(D. つくったり)することを楽しみ、それを(E. 遊び)に使ったり、飾ったりする。

⑩ 自分のイメージを動きや言葉などで表現したり、演じて遊んだりする楽しさを味わう。

付箋メモを残すことが出来ます。
10
保育実習理論では保育所保育指針は主に第3章が出題される傾向にあります。
近年では3章が多く出ています。H27は第4章も出ていました。
私の場合はトイレに貼り紙をして答えの部分を隠して暗記するつもりで視覚から覚えました。
このような選択問題は全てが正しいように思えてしまうので、勘で答えると正解が難しくなりますので、確実に覚えて正解を導きましょう。

④生活の中で様々な出来事に触れ(Aイメージ)を豊かにする。
⑤様々な出来事の中で(B感動)したことを伝えあう楽しさを味わう。
⑨(Cかいたり)(Dつくったり)することを楽しみ、それを(E遊び)に使ったり飾ったりする。

よって選択肢5が正解となります。

5
正解は5です。

指針が改訂され、令和2年現在は、保育の内容は第2章に示されています。

A:イメージ
「3 3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」の『オ 感性と表現に関する領域「表現」』において「② 生活の中で美しいものや心を動かす出来事に触れ、イメージを豊かにする。」と記されています。

B:感動
「③ 様々な出来事の中で、感動したことを伝え合う楽しさを味わう。」と記されています。

C:かいたり
D:つくったり
E:遊び
「⑦ かいたり、つくったりすることを楽しみ、遊びに使ったり、飾ったりなどする。」と記されています。


問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。