保育士の過去問
平成23年(2011年)
発達心理学 問44
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
Aは○です。胎児は、妊娠6か月ころから音が聞こえるようになり、音に反応して体を動かすこともあります。
Bも○です。胎児は妊娠4~5か月ころから、お腹の中で指しゃぶりをしているのが見られます。
Cも○です。妊娠28週くらいになると味覚が発達して、胎児は苦みよりも甘みを好むことがわかっています。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
正解は1です。
A…胎児の内耳の完成は早く、妊娠6か月ごろから機能し始めています。これは、胎児が子宮の中で、さまざまな音を聴収できることを意味しています。
B…胎児のときに最初に発達するのが、皮膚感覚による感触です。皮膚感覚は妊娠8週ぐらいから発達しはじめ、12週ごろには大人と同じくらいまでになります。妊娠4~5か月になると、赤ちゃんは口に触れる指をしゃぶるようにもなります。
C…妊娠20週くらいまでには舌や口腔内の感覚ができあがるので、そのころには味を感じることができると考えられています。妊娠28週くらいになると、甘味と苦味がわかるようになり、甘い味を好むようになります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
A~C、すべての記述が適切です。
A 胎児の聴覚は妊娠6ヶ月頃から機能しはじめ、外界の音が聞こえるようになると言われています。そのため、母親の声などに反応を示し、身体を動かすことがあります。
B 指しゃぶりなどの反射行動は胎児期から見られます。
C 妊娠20週頃から、胎児の舌や口腔内の感覚ができはじめ、28週頃には味覚が感じられるようになると言われています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
平成23年(2011年)問題一覧
次の問題(問45)へ