保育士の過去問
平成23年(2011年)
保育原理 問112

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成23年(2011年) 保育原理 問112 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、保育所の子育て支援の機能と特性に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 保育所の子育て支援は、男女共同参画社会の進展や家庭の養育力の低下などの今日的状況を踏まえ、進めていくことが必要とされている。
B 保育士等の保護者に対する支援は、保育という業務と一体的に深く関連していることを常に考慮する。
C 保育所における保護者への支援は、保育士とは異なるカウンセラーの業務であり、その子育て支援の役割は特に重要なものである。
D 災害時なども含め、子どもの生命・生活を守り、保護者の就労と自己実現を支える社会的使命を有している。
E 子育て支援に際して、保育所は公的施設として、ボランティアやNPO団体を除く様々な社会資源との連携や協力を行う。
  • A○  B○  C○  D○  E×
  • A○  B○  C○  D×  E×
  • A○  B○  C×  D○  E×
  • A×  B○  C×  D×  E○
  • A×  B×  C○  D×  E○

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

A ○
記述は、「保育所保育指針解説書」第6章「保護者に対する支援」の前文の解説【子育て支援の機能と特性】の一部分です。

B ○
記述は、「保育所保育指針解説書」第6章「保護者に対する支援」の前文の解説【保護者支援の原則】の一部分です。

C ×
保育所における保護者への支援もまた、保育士の業務です。
「児童福祉法」第18条の4にも「保育士とは、専門的技術及び知識をもつて、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう」と定められています。

D ○
適切な記述です。記述の内容は「保育所保育指針解説書」第6章「保護者に対する支援」前文の解説の内容です。

E ×
「ボランティアやNPO団体を除く」という記述は不適切です。保育所が特に連携や協力を必要とする地域の関係機関や関係者には、ボランティアやNPO団体も含みます。

参考になった数19

02

正解は3です。


A ○

平成30年に改定された「保育所保育指針」に、
問題文は書かれていません。

改正前のものには、
「保育所の子育て支援は、
男女共同参画社会の進展や家庭の
養育力の低下などの今日的状況を踏まえ」
と書かれていました。


B ○

「第4章 子育て支援」
【保育所における保護者に対する子育て支援の原則】
に、保育と密接に関連して展開される、
と書かれています。

C ×

児童福祉法第十八条の四に、
保育士の業として
「児童の保護者に対する保育に関する指導を行う」
ことが挙げられています。
保護者への支援も仕事の一つです。


D ○

平成30年に改定された「保育所保育指針」に、
問題文の記載はありません。

保育所は保育が必要な子どもに保育を行い、
入所する保護者や地域の子育て家庭への
支援を行います。

子どもの生命・生活を守るということは、
養護に相当するものと考えられます。
また、Aにあるように社会の変化に対応し
保護者の状況を踏まえて
支援していくことが必要です。

E ×

子育て支援に関連して、
地域の関係機関や関係者として、
N P O団体やボランティアも含まれています。

参考になった数11

03

正解…「3」

保育所保育指針第6章
C・前文にて「保育所における保護者への支援は、保育士等の業務であり、その専門性を生かした子育て支援の役割は、特に重要なものである。」とある。

E・1保育所における保護者に対する支援の基本(7)にて「地域の子育て支援に関する資源を積極的に活用するとともに、子育て支援に関する地域の関係機関、団体等との連携及び協力を図ること」とある。

参考になった数5