保育士の過去問
平成23年(2011年)
保育実習理論 問154
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成23年(2011年) 保育実習理論 問154 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「保育所保育指針」第3章「保育の内容」のイ「情緒の安定」の(イ)「内容」の一部である。( A )~( E )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
保育士等との( A )を基盤に、一人一人の子どもが( B )に活動し、( C )や探索意欲などを高めるとともに、自分への( D )を持つことができるよう成長の( E )を見守り、適切に働きかける。
保育士等との( A )を基盤に、一人一人の子どもが( B )に活動し、( C )や探索意欲などを高めるとともに、自分への( D )を持つことができるよう成長の( E )を見守り、適切に働きかける。
- A信頼関係 B主体的 C自発性 D自信 E進歩
- A信頼関係 B主体的 C自発性 D自信 E過程
- A信頼関係 B積極的 C自発性 D責任 E過程
- A人間関係 B主体的 C継続性 D責任 E過程
- A人間関係 B積極的 C継続性 D責任 E進歩
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
保育所保育指針のイ)情緒の安定の(イ)内容の③では下記のように記載されています。
「保育士等との信頼関係を基盤に、一人一人の子どもが主体的に活動し、自発性や探索意欲などを高めるとともに、自分への自信を持つことができるよう成長の過程を見守り、適切に働きかける。」
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
A 信頼関係
B 主体的
C 自発性
D 自信
E 過程
保育所保育指針の中で情緒の安定については、次のように書かれています。
『保育士等との信頼関係を基盤に、一人一人の子どもが主体的に活動し、自発性や探索意欲などを高めるとともに、自分への自信を持つことができるよう成長の過程を見守り、適切に働きかける。』
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
A 信頼関係
B 主体的
C 自発性
D 自信
E 過程
保育所保育指針の内容について、しっかり把握しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問153)へ
平成23年(2011年)問題一覧
次の問題(問155)へ