保育士の過去問
平成27年(2015年)
保育の心理学 問92
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成27年(2015年) 保育の心理学 問92 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、生活を通した学びに関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 基本的生活習慣の獲得へと向かう時期に、子どもは他児をモデルとして自立に向けてさまざまなことを経験し学ぶ。
B 仲間と一緒に暮らすことの喜びが芽生え育っていくなかで、ルールは守らされるものとしてではなく、守ろうとするものになっていく。
C 植物の世話では、うまく育たない時、「どうしたらよいのだろう」と考えるきっかけになる。
D 仲間と楽しく遊んだ経験や、遊びのなかで築いた仲間関係が、生活での協力に結びついたりする。
A 基本的生活習慣の獲得へと向かう時期に、子どもは他児をモデルとして自立に向けてさまざまなことを経験し学ぶ。
B 仲間と一緒に暮らすことの喜びが芽生え育っていくなかで、ルールは守らされるものとしてではなく、守ろうとするものになっていく。
C 植物の世話では、うまく育たない時、「どうしたらよいのだろう」と考えるきっかけになる。
D 仲間と楽しく遊んだ経験や、遊びのなかで築いた仲間関係が、生活での協力に結びついたりする。
- (A)○ (B)○ (C)○ (D)○
- (A)○ (B)○ (C)× (D)○
- (A)○ (B)× (C)○ (D)×
- (A)× (B)× (C)× (D)○
- (A)× (B)× (C)× (D)×
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
Bは、A同様、内容⑪友達と楽しく生活する中で決まりの大切さに気づき守ろうとする。において、「年齢が高くなるにしたがい、友達と一緒に簡単なルールのある遊びを楽しむ中で、次第に決まりを守ることができるようになります。」とあるので○です。
Cは、上記同様「ウ 環境」の(イ)内容の「③自然にふれて生活し、その大きさ、美しさ、不思議さなどに気づく」において「動植物や土、砂、水や光、それらを含めた野外の自然に触れて過ごしたり、遊びに取り入れたりする中で、好奇心や探求心、思考力が生まれてきます。」とあるため○です。
Dは、上記同様「イ 人間関係」の(イ)内容の「⑧友達と一緒に活動する中で、共通の目的を見いだし、協力して物事をやり遂げてようとする気持ちを持つ。」において、「一緒に遊ぶ中で協力して遊びを発展させたり、子ども同士が力を合わせ取り組んでいく姿を保育士等は十分に認め、集団での活動が意義あるものとなるようにしていきます。」とあるので○です。
このため解答の組み合わせにより1が正解です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
A、◯
生活習慣は日々の繰り返しで身に着くものです。
例えば手洗いを忘れてしまったときに、他児から「手を洗うんだよ」を声をかけられることで「そうだった」と自身の気付きになります。
また別の日には友達に教える側になったりすることで、生活習慣は身に付き自立へとつながります。
B、◯
最初のうちは子どもにとってルールはわずらわしいものかもしれません、
しかし、友だちと一緒にルールのある遊びなどをすることによって、ルールが何故必要なのかを知ることとなり、守ろうという気持ちが育ちます。
C、◯
植物の世話に限らず、何かうまくできないことに直面したときに「どうしたらいいんだろう?」と考えることは、とても大切なことです。
保育士はその気持ちに寄り添い、一緒に考えることで、子どもの考える気持ちをサポートします。
D、◯
子どもにとって遊びをとおして得るものはとても多いです。
思い通りにならないこともある中で、友だちと一緒に1つのことを成し遂げたりすることで仲間と協力することの大切さを学んでいきます。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
A~Dすべての記述が適切です。
A 子どもは保育所や幼稚園での集団生活で他児と過ごすことで、他児をモデルとして自立に向けてさまざまなことを経験し学んでいきます。
B 集団生活の中では、さまざまなルールが存在します。初めは保育者に言われて守っていたルールも成長するに連れて自ら守ろうとしていくようになります。
C 植物を世話したり、遊びの中で砂や粘土など、様々な自然や素材に触れることにより、好奇心や探求心が培われていきます。
D 集団生活の中で他児と関わりを持つようになり、その経験や仲間意識から子ども同士で協力して遊んだり
物事を成し遂げようとする力が身につきます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
04
生活を通した学びとしてすべて正しいです。
A〇 基本的生活習慣の獲得へと向かう時期に、子どもは他児をモデルとして自立に向けてさまざまなことを経験し学びます。
B 〇 仲間と一緒に暮らすことの喜びが芽生え育っていくなかで、ルールは守らされるものとしてではなく、守ろうとするものになっていきます。
C 〇 植物の世話では、うまく育たない時、「どうしたらよいのだろう」と考えるきっかけになります。
D 〇仲間と楽しく遊んだ経験や、遊びのなかで築いた仲間関係が、生活での協力に結びついたりします。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問91)へ
平成27年(2015年)問題一覧
次の問題(問93)へ