保育士の過去問
平成27年(2015年)
子どもの食と栄養 問122
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成27年(2015年) 子どもの食と栄養 問122 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「食事バランスガイド」(平成17 年:厚生労働省・農林水産省)に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を× とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A コマの中に示されている料理・食品例を合わせると、おおよそ1, 500kcal となる。
B サービング(SV:食事の提供量の単位)数が最も多いのは主食である。
C 副菜は、野菜、きのこ、いも、大豆料理であり、3~5つ(SV)とされている。
D 「牛乳・乳製品」は、2つ(SV)とされている。
A コマの中に示されている料理・食品例を合わせると、おおよそ1, 500kcal となる。
B サービング(SV:食事の提供量の単位)数が最も多いのは主食である。
C 副菜は、野菜、きのこ、いも、大豆料理であり、3~5つ(SV)とされている。
D 「牛乳・乳製品」は、2つ(SV)とされている。
- (A)○ (B)○ (C)○ (D)○
- (A)○ (B)○ (C)× (D)×
- (A)× (B)○ (C)○ (D)○
- (A)× (B)○ (C)× (D)○
- (A)× (B)× (C)○ (D)×
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
A × おおよそ2,200Kcalになります。
B ◯ 問題文記載の通り、サービング数で最も多いのは主食です。
C × 副菜は「野菜、きのこ、いも、海藻料理」で、「5~6つ(SV)」です。
D ◯ 問題文記載の通り、牛乳・乳製品は、2つ(SV)です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
A 「食事バランスガイド」(平成17 年:厚生労働省・農林水産省)のコマの中の料理・食品例を合わせるとおおよそ2000kcalになります。
B 適切です。サービング数で最も多いのは主食です。
C 副菜は、いも、大豆を除く豆類、きのこ、海藻料理で、5~6つ(SV)です。
D 適切です。牛乳1本分(200ml)は2つ、ヨーグルト、チーズ1かけは1つです。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
A ×
基本形はおおよそ2200㎉(±200)となります。
年齢や性別、身体活動量の程度などにより細かく分けると、設問の1500㎉の対象者は、男性では6~9歳と70歳以上の身体活動の低い、または普通以上、女性では6~11歳と70歳以上を指します。
B ○
主食はご飯やパン、麺など主に身体エネルギーとなる栄養素なので最も多いです。
C ×
副菜は野菜、きのこ、いも、に加え大豆料理ではなく海藻料理です。量は5~6つ(SV)です。
副菜にはビタミンやミネラル、食物繊維など身体エネルギー代謝に必要な栄養素で、主食の次に多く摂りたい食品です。大豆料理はたんぱく質で、主菜(3~5つ(SV))の仲間です。
D ○
果物も同じく2つ(SV)です。この量で1日に必要な量を十分摂取出来るので、他の食品とのバランスを考え2つとなっています。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
04
A × コマの中に示されている料理・食品例を合わせると、おおよそ2000kcalになります。
B 〇 サービング(SV:食事の提供量の単位)数が最も多いのは主食です。
C × 副菜は、野菜、きのこ、いも、大豆を除いた豆類と海藻料理であり、5~6つ(SV)とされています。
D 〇「牛乳・乳製品」は、2つ(SV)とされています。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問121)へ
平成27年(2015年)問題一覧
次の問題(問123)へ