保育士の過去問
平成28年(2016年)前期
児童家庭福祉 問58
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成28年(2016年)前期 児童家庭福祉 問58 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「少子化社会対策基本法」に定められている「基本的施策」についての記述である。誤ったものを一つ選びなさい。
- 国及び地方公共団体は、生命の尊厳並びに子育てにおいて家庭が果たす役割及び家庭生活における男女の協力の重要性について国民の認識を深めるよう必要な教育及び啓発を行うものとする。
- 国及び地方公共団体は、子どもを生み、育てる女性が豊かな家庭生活を享受することができ、子育てについての第一義的な責任を果たすことができるよう、子育てに専念できる環境整備を促進する。
- 国及び地方公共団体は、子どもを養育する者の多様な需要に対応した良質な保育サービス等が提供されるよう、保育等に係る体制の整備並びに保育サービスに係る情報の提供の促進に必要な施策を講ずる。
- 国及び地方公共団体は、保育において幼稚園の果たしている役割に配慮し、その充実を図るとともに、保育等に係る体制の整備に必要な施策を講ずるに当たっては、幼稚園と保育所との連携の強化及びこれらに係る施設の総合化に配慮するものとする。
- 国及び地方公共団体は、地域において子どもを生み、育てる者を支援する拠点の整備を図るとともに、安心して子どもを生み、育てることができる地域社会の形成に係る活動を行う民間団体の支援、地域における子どもと他の世代との交流の促進等について必要な施策を講ずる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2が誤った記述です。
正しくは、
「国及び地方公共団体は、子どもを生み、育てる者の経済的負担の軽減を図るため、児童手当、奨学事業及び子どもの医療に係る措置、税制上の措置その他の必要な措置を講ずるものとする。」
です。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
02
少子化社会対策基本法第十七条に記載があります。
2の記述は誤りです。
少子化社会対策基本法は、女性のみでなく、父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有するという認識に基づいています。
3の記述は適切です。
少子化社会対策基本法第十一条の1に記載があります。
4の記述は適切です。
少子化社会対策基本法第十一条の2に記載があります。
5の記述は適切です。
少子化社会対策基本法第十二条に記載があります。
よって正解の誤った記述は2となります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
第17条に記載されています。
2→誤りです。
第10条に記載されていますが、「育てる女性」ではなく「育てる者」と記載されています。
3→正しいです。
第11条の1に記載されています。
4→正しいです。
第11条の2に記載されています。
5→正しいです。
第12条に記載されています。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問57)へ
平成28年(2016年)前期問題一覧
次の問題(問59)へ