保育士 過去問
平成28年(2016年)前期
問78 (社会福祉 問78)
問題文
全国保育士会倫理綱領は、前文と8か条からなっている。次のうち、8か条の各条の見出しでないものを一つ選びなさい。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成28年(2016年)前期 問78(社会福祉 問78) (訂正依頼・報告はこちら)
全国保育士会倫理綱領は、前文と8か条からなっている。次のうち、8か条の各条の見出しでないものを一つ選びなさい。
- 利用者の代弁
- 子どもの発達保障
- 早期教育の徹底化
- チームワークと自己評価
- 専門職としての責務
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
3についての記述はありません。
『全国保育士会倫理綱領』の見出しは下記です。
■子どもの最善の利益の尊重
■子どもの発達保障
■保護者との協力
■プライバシーの保護
■チームワークと自己評価
■利用者の代弁
■地域の子育て支援
■専門職としての責務
参考になった数38
この解説の修正を提案する
02
1.子どもの最善の利益の尊重
2.子どもの発達保障
3.保護者との協力
4.プライバシーの保護
5.チームワークと自己評価
6.利用者の代弁
7.地域の子育て支援
8.専門職としての責務
よって正解の8ヶ条の見出しにないものは、3となります。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
見出しは以下の8項です。
1.子どもの最善の利益の尊重
2.子どもの発達保障
3.保護者との協力
4.プライバシーの保護
5.チームワークと自己評価
6.利用者の代弁
7.地域の子育て支援
8.専門職としての責務
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問77)へ
平成28年(2016年)前期 問題一覧
次の問題(問79)へ