保育士の過去問
平成28年(2016年)前期
子どもの食と栄養 問120
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成28年(2016年)前期 子どもの食と栄養 問120 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「平成24年国民健康・栄養調査」における子どもの食生活に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 「1-6歳」における朝食の欠食率は、男性女性とも10%を超えている。
B 「1-6歳」におけるたんぱく質の摂取量(総数:平均値)では、動物性たんぱく質比率は、80%を超えている。
C 「1-6歳」における食塩摂取量(総数:平均値)は、3g以下である。
D 「1-6歳」、「7-14歳」、「15-19歳」の三つの年齢階級別で、乳類の摂取量(平均値)を比較すると、男女ともに最も多いのは「7-14歳」である。
A 「1-6歳」における朝食の欠食率は、男性女性とも10%を超えている。
B 「1-6歳」におけるたんぱく質の摂取量(総数:平均値)では、動物性たんぱく質比率は、80%を超えている。
C 「1-6歳」における食塩摂取量(総数:平均値)は、3g以下である。
D 「1-6歳」、「7-14歳」、「15-19歳」の三つの年齢階級別で、乳類の摂取量(平均値)を比較すると、男女ともに最も多いのは「7-14歳」である。
- (A)○ (B)○ (C)○ (D)×
- (A)○ (B)○ (C)× (D)○
- (A)○ (B)× (C)○ (D)×
- (A)× (B)○ (C)× (D)×
- (A)× (B)× (C)× (D)○
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
男女とも10%を超えるのは「15ー19歳」です。
B:× 「1-6歳」におけるたんぱく質の摂取量は43.5gで、うち動物性たんぱく質は24.4gです。
C:× 「1-6歳」における食塩摂取量は5.6gです。
D:○ 記述のとおりです。乳類の摂取量(平均値)はそれぞれ「1-6歳」203.3g、「7-14歳」312.8g、「15-19歳」161.9gです。
よって正解は 5 です。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
02
A × 不適切です。
「1-6歳」における朝食の欠食率は、10%をこえているのではなく、男性、6.5%、女性4.6%です。
B × 不適切です。
「1-6歳」における動物性たんぱく質比率は80%を超えていません。結果によると、タンパク質摂取量は、43.5g、うち動物性タンパク質摂取量は24.4gであり、約56%です。
C × 不適切です。
「1-6歳」における食塩摂取量は、3g以下ではなく、5.6gです。
D 〇 適切です。
「1-6歳」、「7-14歳」、「15-19歳」の三つの年齢階級別で、乳類の摂取量(平均値)を比較すると、男女ともに最も多いのは「7-14歳」です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
A 「1-6歳」における朝食の欠食率は、男性6.5%、女性4.6%で10%に満たない数字となっています。
B 「1-6歳」におけるたんぱく質の摂取量(総数:平均値)では、43.5gであり、その内動物性たんぱく質比率は24.4gなので80%以下となっています。
C 「1-6歳」における食塩摂取量(総数:平均値)は、5.6gです。
D 適切です。「1-6歳」、「7-14歳」、「15-19歳」の三つの年齢階級別で、乳類の摂取量(平均値)を比較すると、男女ともに最も多いのは「7-14歳」です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問119)へ
平成28年(2016年)前期問題一覧
次の問題(問121)へ