過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成28年(2016年)前期 子どもの食と栄養 問138

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、障害のある子どもの食事介助に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  介助者は、子どもと同じ目の高さで介助することが基本である。
B  スプーンの幅は、口の幅よりも大きなものを選ぶとよい。
C  水分摂取は、スプーンによる摂取ができるようになったら、コップを使用する練習に移るとよい。
D  コップは、鼻に当たる部分がカットされていると、水分を摂取しやすい。
   1 .
(A)○  (B)○  (C)○  (D)○
   2 .
(A)○  (B)○  (C)×  (D)×
   3 .
(A)○  (B)×  (C)○  (D)○
   4 .
(A)○  (B)×  (C)×  (D)○
   5 .
(A)×  (B)○  (C)×  (D)○
( 保育士試験 平成28年(2016年)前期 子どもの食と栄養 問138 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

14
障害のある子どもに対しても、それぞれの障害を配慮しながら、食べるのが楽しい、自分で食べたいと思えるような環境づくりが大切です。

A:○ 記述のとおりです。
高い位置からの介助は、食べ物が上方からとなるので、自然に頭を後方に反り返すようになり、咀嚼や嚥下がしにくくなります。

B:× 口に含みやすい大きさのスプーンの方が食べやすいです。

C:○ 記述のとおりです。
コップにもストロー付きコップなど様々なものがあるので、スモールステップで取り組んでいくことが大切です。

D:○ 記述のとおりです。

よって正解は 3 です。

付箋メモを残すことが出来ます。
2
正解は3です。

A 適切です。介助者が、子どもと同じ目の高さで介助することにより、咀嚼や嚥下がしやすくなります。また子どもとの信頼関係も築きやすいです。

B スプーンの幅は、口の幅と同じ大きさのものを選ぶ方が子どもは食事がしやすいです。

C 適切です。水分摂取は、スプーンによる摂取ができるようになったら、コップを使用する練習に移るとよいと言われています。

D 適切です。コップは、鼻に当たる部分がカットされていると、水分を摂取しやすいです。

1
正解は3です。

A 〇 適切です。
介助者は、子どもと同じ目の高さで介助することが基本です。

B × 不適切です。
スプーンの幅は、口の幅よりも大きなものを選ぶのではなく、口の大きさに応じたサイズのものを選びます。

C 〇 適切です。
水分摂取は、スプーンによる摂取ができるようになったら、コップを使用する練習に移ります。コップは、小さなもので少量から始めます。

D 〇 適切です。
コップは、鼻に当たる部分がカットされていると、水分を摂取しやすいです。子どもに応じたものを選びます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。