保育士の過去問
平成28年(2016年)後期
教育原理 問22
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成28年(2016年)後期 教育原理 問22 (訂正依頼・報告はこちら)
「学校教育法」第21条には、「義務教育として行われる普通教育」の目標が10項目掲げられている。次の文は、その一部である。( A )・( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
一 学校内外における( A )を促進し、自主、自律及び協同の精神、規範意識、公正な判断力並びに公共の精神に基づき主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。
二 学校内外における( B )を促進し、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
一 学校内外における( A )を促進し、自主、自律及び協同の精神、規範意識、公正な判断力並びに公共の精神に基づき主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。
二 学校内外における( B )を促進し、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
- ( A )ボランティア活動 ( B )道徳教育
- ( A )ボランティア活動 ( B )自然体験活動
- ( A )社会的活動 ( B )自然体験活動
- ( A )社会的活動 ( B )環境教育
- ( A )道徳教育 ( B )環境教育
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「学校教育法」第21条 第1項の第1号、第2号についての記述です。
他には以下の記述があります。
第3号
我が国と郷土の現状と歴史について、正しい理解に導き、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する態度を養うとともに、進んで外国の文化の理解を通じて、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。
第4号
家族と家庭の役割、生活に必要な衣、食、住、情報、産業その他の事項について基礎的な理解と技能を養うこと。
第5号
読書に親しませ、生活に必要な国語を正しく理解し、使用する基礎的な能力を養うこと。
第6号
生活に必要な数量的な関係を正しく理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。
第7号
生活にかかわる自然現象について、観察及び実験を通じて、科学的に理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。
第8号
健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養うとともに、運動を通じて体力を養い、心身の調和的発達を図ること。
第9号
生活を明るく豊かにする音楽、美術、文芸その他の芸術について基礎的な理解と技能を養うこと。
第10号
職業についての基礎的な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能力を養うこと。
参考になった数61
この解説の修正を提案する
02
以下が正しい文章になります。
一 学校内外における( A社会的活動 )を促進し、自主、自律及び協同の精神、規範意識、公正な判断力並びに公共の精神に基づき主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。
二 学校内外における( B自然体験活動 )を促進し、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
ちなみに残りの項目は
三 我が国と郷土の現状と歴史について、正しい理解に導き、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する態度を養うとともに、進んで外国の文化の理解を通じて、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。
四 家族と家庭の役割、生活に必要な衣、食、住、情報、産業その他の事項について基礎的な理解と技能を養うこと。
五 読書に親しませ、生活に必要な国語を正しく理解し、使用する基礎的な能力を養うこと。
六 生活に必要な数量的な関係を正しく理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。
七 生活にかかわる自然現象について、観察及び実験を通じて、科学的に理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。
八 健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養うとともに、運動を通じて体力を養い、心身の調和的発達を図ること。
九 生活を明るく豊かにする音楽、美術、文芸その他の芸術について基礎的な理解と技能を養うこと。
十 職業についての基礎的な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能力を養うこと。
となっています。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
03
学校教育法は教育基本法の下、1947(昭和22)年に制定されました。
同法の「第2章義務教育」の第21条では義務教育の目標が10項目にわたって定められています。
設問はその第1号及び第2号になります。
学校教育法にはその他、法律上の学校を定めた第1条や幼稚園に関する規定を明記した第22条から第28条、特別支援教育に関する第72条から第82条などがあります。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
平成28年(2016年)後期問題一覧
次の問題(問23)へ