保育士 過去問
平成28年(2016年)後期
問108 (子どもの保健 問108)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成28年(2016年)後期 問108(子どもの保健 問108) (訂正依頼・報告はこちら)

次の項目は、発育評価に関するものである。通常、乳幼児期には行われない計測を一つ選びなさい。
  • 身長
  • 体重
  • 下肢長
  • 胸囲
  • 頭囲

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

通常、乳幼児期の発育評価のために計測されるのは
・身長
・体重
・胸囲
・頭囲
の4つになります。

参考になった数9

02

正解:3

乳幼児期の発育評価のため、計測されるのは
■身長
■体重
■胸囲
■頭囲
です。

参考になった数3

03

乳幼児期に行われる計測は、身長、体重、胸囲、頭囲となっています。

よって乳幼児期に行われない計測は、3の下肢長となります。

参考になった数1