過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成28年(2016年)後期 子どもの保健 問118

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」(厚生労働省)の「保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表」(生活管理指導表)に関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
   1 .
保護者は、入園面接時に生活管理指導表を提出しなければならない。
   2 .
生活管理指導表は、保育所で新たに配慮が必要と思われた時は次年度の始めに保護者から提出してもらう。
   3 .
生活管理指導表の記載は、アレルギー専門医が行う。
   4 .
生活管理指導表をもとに、主治医が保育所での生活全般について具体的な指示をする。
   5 .
生活管理指導表は、アレルギー疾患と診断された園児が、保育所の生活において特別な配慮や管理が必要となった場合に限って作成する。
( 保育士試験 平成28年(2016年)後期 子どもの保健 問118 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

14
正解:5

『生活管理指導表』とは、園や学校でのアレルギー対策の指針となるよう、厚生労働省や文部科学省が作成しました。小・中学校向けが「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」、保育園向けが「保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表」です。アレルギー疾患と診断された子どもで、集団生活で特別な配慮が必要な場合のみ、医師に記入してもらい園や学校に提出します。

アレルギーは症状が緩和したり悪化したり、新規の発症もあったりするため、1年ごとに見直して提出しなければなりません。全国共通なので、転園や転校をしてもそのまま使えます。
この書類を基に面談を行い、一人ひとりの症状をふまえたアレルギー対応を検討します。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
1の記述は×です。不適切な記述です。
生活管理指導表とは、保育所での生活において特別の配慮や管理が必要な場合に限って作成するものです。

2の記述は×です。不適切な記述です。
生活管理指導表は、症状が緩和したり悪化したり新規の発症もあったりするため、1年ごとに見直して提出しなければなりません

3の記述は×です。不適切な記述です。
アレルギー専門医である必要はなく、子どもの様子をよく把握している主治医などに依頼します。

4の記述は×です。不適切な記述です。
主治医に記入してもらった生活管理指導表に基づいて、保育所と保護者が具体的な生活全般について相談しながら検討していきます。

5の記述は○です。適切な記述です。


よって正解の適切な記述は5となります。

4
正解は5です。

『生活管理指導表』とは、園や学校でのアレルギー対策の指針となるよう、厚生労働省や文部科学省が作成した書類のことです。

アレルギー疾患と診断された園児が、保育所の生活において特別な配慮や管理が必要となった場合に限り、医師に記入してもらい作成されます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。