過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成29年(2017年)前期 児童家庭福祉 問52

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、保育サービスに関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。


A  家庭的保育事業を行う際、家庭的保育者1人で保育する場合は4人以下の乳児・幼児を保育することができる。

B  認定こども園の類型として、幼保連携型、幼稚園型、保育所型、総合こども園型が規定されている。

C  認可保育所とは、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」(昭和23年厚生省令第63号)の基準を満たした市町村が運営している公立の保育所のみを指す。

D  認可外保育施設は、都道府県、政令指定都市、中核市が行う指導監督の対象となっている。
   1 .
( A )○   ( B )○   ( C )○   ( D )○
   2 .
( A )○   ( B )○   ( C )○   ( D )×
   3 .
( A )×   ( B )○   ( C )○   ( D )○
   4 .
( A )×   ( B )○   ( C )×   ( D )○
   5 .
( A )×   ( B )×   ( C )×   ( D )○
( 保育士試験 平成29年(2017年)前期 児童家庭福祉 問52 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

18
正解5

A×
「家庭的保育事業の設備及び運営に関する基準」第23条第3項によると、家庭的保育事業を行う際、家庭的保育者1人で3人以下(補助者がいる場合は5人まで)の乳児・幼児を保育することができるとあり、記述は誤りです。

B×
認定こども園は、幼保連携型、幼稚園型、保育所型、地方裁量型の4種類が規定されています。よって、誤りです。

C×
認可保育所は基準を満たした公立の保育所のみをさしているわけではなく、私立の保育所でも基準を満たし、都道府県知事の認可を受ければ認可保育所となります。よって、誤りです。

D○
適切な記述です。

よって、正解は5です。

付箋メモを残すことが出来ます。
6
A.「家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準」第23条第3項によると、“家庭的保育者一人が保育することができる乳幼児の数は、三人以下とする。(ただし補助者がともに保育する場合は5人以下とする)”とあるのでこの記述は×です。
B.認定子ども園の類型は“幼保連携型”、“幼稚園型”、“保育所型”、“地方裁量型”の4つなのでこの記述も×です。
C.認可保育所とは、「児童福祉法に基づいて設置された児童福祉施設」のことを言います。これは各都道府県の市町村が経営する公立の保育所だけを認可保育所とするのではなく私立(個人や社会福祉法人が運営)の保育園も基準を満たし都道府県知事の認可を受ければ認可保育所として公費の補助を受けることができます。よってこの記述も×です。
D.認可外保育施設(都道府県知事の認可を受けていない保育施設のこと)も都道府県、政令指定都市、中核市が行う指導監督の対象となっています。よってこの記述は○です。

5
正解は5です。

A × 不適切です。
家庭的保育事業を行う際、家庭的保育者1人で3人以下(補助者がいる場合は5人まで)の乳児・幼児を保育することができます。

B × 不適切です。
認定こども園は、幼保連携型、幼稚園型、保育所型、地方裁量型の4種類が規定されています。

C × 不適切です。
認可保育所は基準を満たした公立の保育所のみをさしているわけではありません。
私立の保育所でも基準を満たし、都道府県知事の認可を受ければ認可保育所となります。

D 〇 適切です。
認可外保育施設は、都道府県、政令指定都市、中核市が行う指導監督の対象となっています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。