保育士の過去問
平成29年(2017年)前期
保育の心理学 問86
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成29年(2017年)前期 保育の心理学 問86 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「保育所保育指針」第3章「保育の内容」のイ「人間関係」の一部である。( A )~( D )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
·( A )と積極的に関わりながら喜びや悲しみを共感し合う。
·( B )など、自分とは異なる文化を持った人に親しみを持つ。
·友達の良さに気付き、( C )楽しさを味わう。
·良いことや悪いことがあることに気付き、( D )行動する。
【語群】
ア 保育士
イ 友達
ウ 外国人
エ 異年齢の友達
オ 一緒に活動する
カ 協力してやり遂げる
キ 決まりどおりに
ク 考えながら
·( A )と積極的に関わりながら喜びや悲しみを共感し合う。
·( B )など、自分とは異なる文化を持った人に親しみを持つ。
·友達の良さに気付き、( C )楽しさを味わう。
·良いことや悪いことがあることに気付き、( D )行動する。
【語群】
ア 保育士
イ 友達
ウ 外国人
エ 異年齢の友達
オ 一緒に活動する
カ 協力してやり遂げる
キ 決まりどおりに
ク 考えながら
- ( A )ア ( B )ウ ( C )オ ( D )キ
- ( A )ア ( B )エ ( C )オ ( D )キ
- ( A )ア ( B )エ ( C )カ ( D )ク
- ( A )イ ( B )ウ ( C )オ ( D )ク
- ( A )イ ( B )エ ( C )カ ( D )ク
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
問題は、平成20年の保育所保育指針の内容です。
平成30年に保育所保育指針が改定され、第2章「保育の内容」のの2「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」、3「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」(2)イ「人間関係」に記載されています。
·( A イ、友だち )と積極的に関わりながら喜びや悲しみを共感し合う。
·( B ウ、外国人)など、自分とは異なる文化を持った人に親しみを持つ。
→平成30年では、削除されています。
·友達の良さに気付き、( C オ、一緒に活動する )楽しさを味わう。
·良いことや悪いことがあることに気付き、( D ク、考えながら )行動する。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
全てを穴埋めすると以下のようになります。
·( A イ、友だち )と積極的に関わりながら喜びや悲しみを共感し合う。
·( B ウ、外国人)など、自分とは異なる文化を持った人に親しみを持つ。
·友達の良さに気付き、( C オ、一緒に活動する )楽しさを味わう。
·良いことや悪いことがあることに気付き、( D ク、考えながら )行動する。
保育所保育指針の第3章「保育の内容」は、ねらいと内容で構成されています。
ねらいとは保育所保育指針第1章(総則)で示された保育目標をより具体的にしたものです。
また、「内容」とはこれらの「ねらい」を達成するために、子どもの生活やその状況に応じて保育士等が適切に行う事項と、保育士等が援助して子どもが環境にかかわって経験する事項を示しています。
今回の問題として抜粋されたのは、保育所保育指針第3章から(2)教育に関わるねらいおよび内容、の「内容」の一部です。
この「内容」のねらいとして先に
① 保育所生活を楽しみ、自分の力で行動することの充実感を味わう。
② 進んで身近な人と関わり、愛情や信頼感を持つ。
③ 社会生活における望ましい習慣や態度を身に付ける。
の3つが挙げられています。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
以下が正しい文章です。
·( A友達 )と積極的に関わりながら喜びや悲しみを共感し合う。
·( B 外国人)など、自分とは異なる文化を持った人に親しみを持つ。
·友達の良さに気付き、( C一緒に活動する )楽しさを味わう。
·良いことや悪いことがあることに気付き、( D 考えながら)行動する。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問85)へ
平成29年(2017年)前期問題一覧
次の問題(問87)へ