保育士の過去問
平成29年(2017年)後期・地域限定
子どもの食と栄養 問122
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成29年(2017年)後期・地域限定 子どもの食と栄養 問122 (訂正依頼・報告はこちら)
次の【Ⅰ群】の記述と、【Ⅱ群】の元素名を結び付けた場合の最も適切な組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
A 糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関与する。
B 骨や歯の構成成分である。
C 神経の興奮、伝達に関与する。
D 体液の浸透圧調整に関与する。
E ヘモグロビンの成分である。
【Ⅱ群】
ア カリウム( K )
イ カルシウム( Ca )
ウ リン( P )
エ 鉄( Fe )
オ ナトリウム( Na )
【Ⅰ群】
A 糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関与する。
B 骨や歯の構成成分である。
C 神経の興奮、伝達に関与する。
D 体液の浸透圧調整に関与する。
E ヘモグロビンの成分である。
【Ⅱ群】
ア カリウム( K )
イ カルシウム( Ca )
ウ リン( P )
エ 鉄( Fe )
オ ナトリウム( Na )
- A:イ B:ア C:ウ D:オ E:エ
- A:イ B:ウ C:ア D:オ E:エ
- A:ウ B:ア C:エ D:イ E:オ
- A:ウ B:イ C:ア D:オ E:エ
- A:ウ B:イ C:オ D:ア E:エ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は、「A:ウ B:イ C:ア D:オ E:エ」です。
ア:カリウム 神経伝達以外にも筋肉の縮小の働きがあります。(野菜・いもなど)
イ:カルシウム 歯や骨の成分になります。(乳製品・大豆製品)
ウ:リン 糖質・脂質・タンパク質の代謝に関与します。(粉乳・卵黄)
エ:鉄 血液中のヘモグロビンの成分になります。(レバー・卵)
オ:ナトリウム 体液の浸透圧調整に関与します。(食塩・みそ)
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
B カルシウムは、骨や歯の構成成分です。
C カリウムは、神経の興奮、伝達に関与します。
D ナトリウムは、体液の浸透圧調整に関与します。
E 鉄は、ヘモグロビンの成分です。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
正解はA:ウ B:イ C:ア D:オ E:エ です。
Aーウ・・・リン( P )は糖質、脂質、たんぱく質の代謝に関与します。
Bーイ・・・カルシウム( Ca )は骨や歯の構成成分です。
Cーア・・・カリウム( K )は神経の興奮、伝達に関与します。
Dーオ・・・ナトリウム( Na )は体液の浸透圧調整に関与します。
Eーエ・・・鉄( Fe )はヘモグロビンの成分です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問121)へ
平成29年(2017年)後期・地域限定問題一覧
次の問題(問123)へ