保育士の過去問
平成29年(2017年)後期・地域限定
子どもの食と栄養 問128

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成29年(2017年)後期・地域限定 子どもの食と栄養 問128 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、「平成27年度乳幼児栄養調査結果の概要」( 厚生労働省 )における幼児期の食生活に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 「13種類の食物の摂取頻度」( 2~6歳児 )で、穀類は「毎日2回以上」摂取していると回答した保護者の割合が最も高率であった。
B 「子どもの間食の与え方」( 2~6歳児 )で、「欲しがるときにあげることが多い」と回答した保護者の割合が最も高率であった。
C 「子どもの食事で特に気をつけていること」( 2~6歳児 )は、「特にない」と回答した保護者の割合は約5割であった。
D 「現在子どもの食事について困っていること」( 2~3歳未満 )では、「遊び食べをする」と回答した保護者の割合が最も高率であった。
  • A:○  B:○  C:○  D:×
  • A:○  B:○  C:×  D:○
  • A:○  B:○  C:×  D:×
  • A:○  B:×  C:×  D:○
  • A:×  B:×  C:×  D:○

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は4です。

A 適切です。「毎日2回以上」摂取していると回答した保護者の割合は、穀類が約97%と最も高率でした。

B 「子どもの間食の与え方」では、「時間を決めてあげることが多い」と回答した保護者が約56%で最も高率でした。

C 「子どもの食事で特に気をつけていること」では、「栄養バランス」が72%で最も高率でした。

D 適切です。

参考になった数8

02

「乳幼児栄養調査」は、厚生労働省が10年に1度行っている調査で、平成27年のものが最新です。

A ○です。
 「毎日2回以上」摂取していると回答した保護者の割合は、穀類が約97%でトップでした。

B ×です。
 間食について、子どもの「欲しがるときにあげる」の割合が最も高いとは思えません。
間食については、「時間を決めてあげることが多い」と回答した保護者が約56%でトップでした。

C ×です。
子どもの食事で特に気をつけていることが、「特にない」とする保護者が約5割もいるとは到底思えません。実際には「特にない」の回答は約1.7%でした。

D ○です。
 2~3歳未満の子どもの保護者が最も困っていることは「遊び食べ」で約42%でした。

参考になった数5

03

「4」が適切です。

A:○ 穀類は「毎日2回以上」摂取していると回答した保護者の割合が97%と最も高率でした。 

B:× 「子どもの間食の与え方」( 2~6歳児 )で、「時間を決めてあげることが多い」と回答した保護者の割合が56%と最も高率でした。

 

C:× 「子どもの食事で特に気をつけていること」( 2~6歳児 )は、「特にない」と回答した保護者の割合は約5割いきません。

 

D:○「遊び食べをする」と回答した保護者の割合が42%と最も高率でした。

参考になった数2