保育士の過去問
平成29年(2017年)後期・地域限定
保育実習理論 問147
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成29年(2017年)後期・地域限定 保育実習理論 問147 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、描画材の使い方に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A クレヨンを使用したはじき絵を描く際に、水彩絵の具の色がよくはじくように、絵の具に水を混ぜないで描いた。
B 油性フェルトペンで描く際に、テーブルが汚れないように古い新聞紙を厚めに敷いた。
C ペットボトルに色を塗る際に、指でこすっても落ちないように水性フェルトペンを用いた。
D 雨にぬれても色が落ちないように、木の手作りおもちゃにアクリル絵の具で色を塗った。
E コンテで絵を描いた後、消えないように定着スプレーをかけた。
A クレヨンを使用したはじき絵を描く際に、水彩絵の具の色がよくはじくように、絵の具に水を混ぜないで描いた。
B 油性フェルトペンで描く際に、テーブルが汚れないように古い新聞紙を厚めに敷いた。
C ペットボトルに色を塗る際に、指でこすっても落ちないように水性フェルトペンを用いた。
D 雨にぬれても色が落ちないように、木の手作りおもちゃにアクリル絵の具で色を塗った。
E コンテで絵を描いた後、消えないように定着スプレーをかけた。
- A:○ B:○ C:○ D:○ E:×
- A:○ B:○ C:○ D:× E:×
- A:× B:○ C:○ D:× E:×
- A:× B:○ C:× D:○ E:○
- A:× B:× C:× D:× E:○
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
A はじき絵はクレパスの油分と水彩絵の具の水分の反発を利用した描画技法です。はじき絵をきれいにするには絵の具に水を混ぜることが重要になってきます。
B 適切です。油性ペンが机についてしまうと汚れを落とすのが難しくなります。新聞紙を敷いて机が汚れるのを防ぐことは大切です。
C 水性ペンは水でにじんだり指で強くこすると色が落ちてしまいます。色が落ちないように作品を残したい時は油性ペンを使うと良いです。
D 適切です。アクリル絵の具は乾燥すると耐水性になるので色落ちを防いで作品を作りたい時に適しています。
E 適切です。コンテは色が落ちやすいので定着スプレーをすることにより長期で作品を保存することができます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
A. 水溶き絵の具を塗ることでよくはじきます。
「バチック」という技法です。
B. 油性フェルトペンは、紙の他にも色が定着してしまうので気をつけましょう。
C. 水性ペンではなく、油性ペンを使うようにしましょう。
D. アクリル絵の具は耐水性があり、また速攻で乾くので使いやすいです。
E. 定着スプレーをつけることで落ちにくくなります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
B ○です。油性フェルトペンは、下に移りやすいため、新聞紙を敷くことは適切です。
C ×です。プラスチックに書くときや、指でこすっても落ちないようしたいときは、油性ペンが適切です。
D ○です。アクリル絵の具は、乾燥すると耐水性が出ます。
E ○です。コンテは定着力が弱いので、消えないようにするには、定着スプレーをかけるとよいです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問146)へ
平成29年(2017年)後期・地域限定問題一覧
次の問題(問148)へ