保育士の過去問
平成30年(2018年)前期
教育原理 問22
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成30年(2018年)前期 教育原理 問22 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「学校教育法」の条文の一部として誤ったものを一つ選びなさい。
- 幼稚園に入園することのできる者は、満3歳から、小学校就学の始期に達するまでの幼児とする。
- 幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする。
- 幼稚園においては、第22条に規定する目的を実現するための教育を行うほか、幼児期の教育に関する各般の問題につき、保護者及び地域住民その他の関係者からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言を行うなど、家庭及び地域における幼児期の教育の支援に努めるものとする。
- すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。
- 学校においては、別に法律で定めるところにより、幼児、児童、生徒及び学生並びに職員の健康の保持増進を図るため、健康診断を行い、その他その保健に必要な措置を講じなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1:○ 第三章の第26条に記載があります。
2:○ 第三章の第22条に記載があります。
3:○ 第三章の第24条に記載があります。
4:× これは児童福祉法の条文です。
5:○ 第一章の第12条に記載があります。
参考になった数44
この解説の修正を提案する
02
1 適切です。「学校教育法」第三章の第26条に記載されています。
2 適切です。「学校教育法」第三章の第22条に記載されています。
3 適切です。「学校教育法」第三章の第24条に記載されています。
4 『すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。』は「児童福祉法」第2条の内容です。
5 適切です。「学校教育法」第三章の第12条に記載されています。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
03
1. ○です。
条文の通りです。
「第三章 幼稚園 第26条」です。
2. ○です。
条文の通りです。
「第三章 幼稚園 第22条」です。
3. ○です。
条文の通りです。
「第三章 幼稚園 第24条」です。
4. ×です。
「児童福祉法」の内容です。
第2条に記述があります。
児童福祉法は1947年に制定され、その後、改正を繰り返し、現在は2016年改正版が最新です。
5. ○です。
条文の通りです。
「第一章 総則 第12条」です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
平成30年(2018年)前期問題一覧
次の問題(問23)へ