保育士の過去問
平成30年(2018年)前期
保育実習理論 問146
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成30年(2018年)前期 保育実習理論 問146 (訂正依頼・報告はこちら)
次の( )にあてはまる記述として、正しいものを一つ選びなさい。
色彩は、有彩色と無彩色に分けることができる。無彩色とは、( )である。
色彩は、有彩色と無彩色に分けることができる。無彩色とは、( )である。
- 明度のみあるもの
- 彩度のみあるもの
- 色相のみあるもの
- 明度と色相があるもの
- 彩度と色相があるもの
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
色彩は、有彩色と無彩色に分けることができる。
無彩色とは、( 1 明度のみあるもの )である。
「無彩色」は、色味(色相)がない白、黒、灰色であるので、色相や彩度は含まれません。
「有彩色」は無彩色以外の色のことを言います。
彩度、明度があり、色味を感じられる色のことをいいます。
明度は、色の明るさを表すものです。
白の明度は10、黒の明度は0です。
彩度は色の鮮やかさを表すものです。
彩度の高い色を彩度10とし、無彩色は彩度0です。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
問題文は、
「色彩は、有彩色と無彩色に分けることができる。無彩色とは、( 明度のみあるもの )である。」
と、なります。
「無彩色」とは。
白と黒、そして、白と黒を混ぜてできる、いろいろな明度の灰色です。
「無彩色」の彩度は、0です。
「彩度」が「無い」ため、「無彩色」です。
「有彩色」とは。
無彩色以外の色のことを言います。
彩度、明度があり、色味を感じられる色のことをさします。
※明度とは。
色の明るさを表すものです。
白の明度は10、黒の明度は0です。
彩度とは。
色の鮮やかさを表すものです。
彩度の高い色を彩度10とし、無彩色は彩度0です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
有彩色とは、赤・青・黄といった色を特徴づける色味、色味の強さ、明度があります。
無彩色とは、白・灰・黒など色味のない色をいい、明度のみがあります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問145)へ
平成30年(2018年)前期問題一覧
次の問題(問147)へ