保育士の過去問
平成30年(2018年)前期
保育実習理論 問147

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 平成30年(2018年)前期 保育実習理論 問147 (訂正依頼・報告はこちら)

次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。

【事例】
M保育所の5歳児クラスで、N保育士はマーブリング技法による模様づくりを計画しました。できあがったマーブリング模様を、いろいろな遊びや工作に利用したいと考えています。
マーブリングを始めるにあたり、保育所には次の材料や用具がありました。

和紙   画用紙   バット   小麦粉
クレヨン   墨汁   色鉛筆   水
洗面器   紙皿   雑巾   筆洗
新聞紙   バケツ   のり   ダンボール

【設問】
次のうち、マーブリングの模様づくりに必要なものとして、最も適切な組み合わせを一つ選びなさい。
  • 筆洗   のり  色鉛筆  画用紙  バット
  • クレヨン バケツ のり   雑巾   ダンボール
  • 墨汁   紙皿  和紙   新聞紙  小麦粉
  • バット  水   墨汁   和紙   新聞紙
  • 洗面器  新聞紙 クレヨン 水    画用紙

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

マーブリングは造形遊びの一つです。
マーブリングに必要な素材・材料は液体の墨やアクリル絵の具、水、画用紙などの用紙、色のついた液を落とすためのバットです。

容器に張った水に墨汁を落とし模様を作ります。好きな模様が出来たら和紙を水面に浸し写します。その和紙を新聞紙の上で乾かしたら完成です。
それを用いて様々な作品を作ることが出来ます。

参考になった数14

02

解答.4

マーブリングとは、水の上に墨汁や絵の具を浮かべて模様を作り、
その模様を、吸収性の高い紙などで写し取る技法です。

与えられた材料でマーブリングの手順を説明すると…。

① バットに水を張ります。
②墨汁を水に流し、模様を作ります。
③和紙を、空気が入らないように気をつけて、水に浮かべ、模様を写し取ります。
④広げた新聞紙の上で乾かします。

こんな感じです。

墨汁の他に、アクリル絵の具を使うと、カラフルになります。

参考になった数6

03

正解は4です。

マーブリング(墨流し)とは、絵の具等を水面にたらして、浮かんだ複雑な模様を紙などに写しとるアート技法のことです。

大理石(マーブル)の模様に似ていることから、この名前がつきました。

マーブリングには『バット(トレー)・水・墨汁・吸い込みの良い紙(和紙)・新聞紙』が必要です。

技法については、暗記です。

参考になった数2