保育士の過去問
平成30年(2018年)後期
児童家庭福祉 問46
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 平成30年(2018年)後期 児童家庭福祉 問46 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「子ども・子育て支援法」における地域子ども・子育て支援事業を構成する事業として、誤ったものを一つ選びなさい。
- 多様な事業者の参入促進・能力活用事業
- 放課後児童健全育成事業
- 児童館事業
- 妊婦健康診査
- 利用者支援事業
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「子ども・子育て支援法」における地域子ども・子育て支援事業を構成する事業は、
13の事業で構成されています。
1. 利用者支援事業
2. 地域子育て支援拠点事業
3. 妊婦健康診査
4. 乳児家庭全戸訪問事業
5. 養育支援訪問事業
6. 子育て短期支援事業
7. 子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター事業)
8. 一時預かり事業
9. 延長保育事業
10. 病児保育事業
11. 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)
12. 実費徴収に係る補足給付を行う事業
13. 多様な主体が本制度に参入することを促進するための事業
の、13事業です。
3 の児童館事業は含まれていません。
児童館とは、児童福祉施設の一つで、児童厚生員が配置されています。
18 歳未満の子どもたちが、自由に利用することができます。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
02
よって、誤ったものは3の児童館事業です。
「子ども・子育て支援法」における地域子ども・子育て支援事業は下記の通りです。
設問の選択肢の他には、
子育て短期支援事業、乳児家庭全戸訪問事業、養育支援訪問事業(その他要保護児童等に対する支援に資する事業)、地域子育て支援拠点事業、一時預かり事業、病児保育事業、子育て援助活動支援事業、延長保育事業、実費徴収に係る補足給付を行う事業があります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
地域子ども・子育て支援事業は13の個別事業から構成されています。
設問の選択肢の他には「地域子育て支援拠点事業」「乳児家庭全戸訪問事業」「養育支援訪問事業 」「子育て短期支援事業」「子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター事業)」「一時預かり事業」「延長保育事業」「病児保育事業」「実費徴収に係る補足給付を行う事業」があります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問45)へ
平成30年(2018年)後期問題一覧
次の問題(問47)へ