保育士の過去問
令和2年(2020年)後期
教育原理 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和2年(2020年)後期 教育原理 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文のうち、日本の学校教育制度に関するものとして、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 1945(昭和20 )年、「日本国憲法」と「教育基本法」が施行された。
B 2006(平成18 )年、「教育基本法」が改正され、義務教育は「9年の普通教育」から「12年の普通教育」へと変更になった。
C 現行の「学校教育法」では、学校を「幼稚園、保育所、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校」と定めている。
  • A:○  B:○  C:○
  • A:○  B:○  C:×
  • A:×  B:○  C:×
  • A:×  B:×  C:○
  • A:×  B:×  C:×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 5 です。

A ×
 1945(昭和20)年は、第二次世界大戦終結の年です。
「日本国憲法」は翌年の1946(昭和21)年に制定されました。
「教育基本法」は更に翌年の1947(昭和22)年に公布・施行されています。

B ×
 改正された年は合っています。義務教育は9年のままで変更に至っていません。
 改正された内容は、教育の基本を改め、国や地方公共団体の責務を明確にした点です。更に、生涯学習・家庭教育・幼児期の教育などについても付け加えられました。

C ×
 「学校教育法」で定めている学校に、保育所は含まれません。保育所は児童福祉施設の一つです。
 学校に定められている義務教育学校は、小中一貫教育を行う学校を指します。中等教育学校は、中高一貫教育を行う学校を指します。

参考になった数106

02

正解は5です。

A 不適切です。1946(昭和21)年に「日本国憲法」が制定され、その翌年に「教育基本法」が制定されました。

B 不適切です。2006(平成18 )年に教育基本法は改正されましたが、義務教育の年数は9年のまま変更されていません。

C 不適切です。現行の「学校教育法」では、保育所は、「学校」には定められていません。

参考になった数26

03

正解は5です

A × 不適切です。
「日本国憲法」は1946(昭和21)年に公布され、「教育基本法」は1947(昭和22)年に制定されました。

B × 不適切です。
義務教育の年数は変更されていません。

C × 不適切です。
学校教育法1条において、保育所を除く9種類を学校と規定しています。

参考になった数13