保育士の過去問
令和2年(2020年)後期
社会的養護 問33

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和2年(2020年)後期 社会的養護 問33 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文のうち、「社会的養育の推進に向けて」(平成31年1月 厚生労働省)に関する記述として、適切な記述を一つ選びなさい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 2 です。

1 ×
 約4万5千人です。

2 ○
 施設の中で一番多いです。

3 ×
 約4千200世帯です。令和2年の調査では約4千400世帯となっています。1万世帯を超えるのは、里親の登録者数です。

4 ×
 約150カ所です。令和2年の調査では約180カ所に増えています。

5 ×
 約390カ所です。令和2年の調査では約420カ所に増えています。

参考になった数90

02

正解は2です。

・ 社会的養育の推進に向けて」(平成31年1月 厚生労働省)によると、児童養護施設の数は605ヶ所となっています。

1 社会的養護の対象となっている児童は、「約4万5千人」です。

3 委託里親数は「4,245世帯」が正しいです。「1万世帯を超える」のは登録里親数です。

4 自立援助ホームは、「約150か所」が正しいです。

5 地域小規模児童養護施設は、「約390か所」が正しいです。

参考になった数42

03

正解は2です

1 × 不適切です。
社会的養護の対象となっている児童は、「約1万5千人」ではなく、「約4万5千人」です。

2 ○ 適切です。

3 × 不適切です
委託里親数は「1万世帯を超える」ではなく、「約4,200世帯」です。
「1万世帯を超える」のは登録里親数です

4 × 不適切です。
自立援助ホームは、「約400か所」ではなく、「約150か所」です

5 × 不適切です
地域小規模児童養護施設は、「約100か所」ではなく、「約390か所」です。

参考になった数32