保育士の過去問
令和3年(2021年)前期
社会的養護 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和3年(2021年)前期 社会的養護 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」(昭和23年厚生省令第63号)の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
母子生活支援施設における生活支援は、母子を共に入所させる施設の特性を生かしつつ、親子関係の( A )等及び退所後の生活の安定が図られるよう、個々の母子の家庭生活及び( B )に応じ、就労、家庭生活及び児童の養育に関する相談、助言及び指導並びに関係機関との連絡調整を行う等の支援により、その自立の促進を目的とし、かつ、( C )を尊重して行わなければならない。
母子生活支援施設における生活支援は、母子を共に入所させる施設の特性を生かしつつ、親子関係の( A )等及び退所後の生活の安定が図られるよう、個々の母子の家庭生活及び( B )に応じ、就労、家庭生活及び児童の養育に関する相談、助言及び指導並びに関係機関との連絡調整を行う等の支援により、その自立の促進を目的とし、かつ、( C )を尊重して行わなければならない。
- A:再統合 B:DV被害の状況 C:公共の福祉
- A:再統合 B:稼働の状況 C:その私生活
- A:再統合 B:稼働の状況 C:公共の福祉
- A:再構築 B:稼働の状況 C:その私生活
- A:再構築 B:DV被害の状況 C:その私生活
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は4です。
母子生活支援施設における生活支援は、母子を共に入所させる施設の特性を生かしつつ、親子関係の(A 再構築)等及び退所後の生活の安定が図られるよう、個々の母子の家庭生活及び(B 稼働の状況)に応じ、就労、家庭生活及び児童の養育に関する相談、助言及び指導並びに関係機関との連絡調整を行う等の支援により、その自立の促進を目的とし、かつ、(C その私生活)を尊重して行わなければならない。
参考になった数68
この解説の修正を提案する
02
正解は【4】です。
正しく当てはめると以下のようになります。
母子生活支援施設における生活支援は、母子を共に入所させる施設の特性を生かしつつ、親子関係の( A:再構築 )等及び退所後の生活の安定が図られるよう、個々の母子の家庭生活及び( B:稼働の状況 )に応じ、就労、家庭生活及び児童の養育に関する相談、助言及び指導並びに関係機関との連絡調整を行う等の支援により、その自立の促進を目的とし、かつ、( C:その私生活 )を尊重して行わなければならない。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
令和3年(2021年)前期問題一覧
次の問題(問36)へ