保育士の過去問
令和3年(2021年)前期
社会福祉 問61

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和3年(2021年)前期 社会福祉 問61 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、1950(昭和25)年の社会保障制度審議会(現、社会保障審議会)の勧告に基づいて、日本における社会保障と社会福祉の位置づけを説明したものである。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

社会保障制度とは、疾病や障害、老齢や失業などの困窮の原因に対し、( A )または公の負担で経済保障を行う。また、生活困窮に陥った者に対しては( B )によって最低限度の生活を保障する。加えて、( C )によって子どもへの保育や障害者等への福祉サービスを提供し、公衆衛生とともに、すべての国民が文化的社会の成員としての生活を営むことができるようにする。
  • A:保険的方法  B:国家扶助   C:社会福祉
  • A:保険的方法  B:地域保健   C:社会福祉
  • A:保険的方法  B:社会福祉   C:地域保健
  • A:社会福祉   B:保険的方法  C:地域保健
  • A:社会福祉   B:国家扶助   C:保険的方法

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解答. 1

A:保険的方法  

B:国家扶助   

C:社会福祉

社会保障制度とは、疾病や障害、老齢や失業などの困窮の原因に対し、

( A 保険的方法 )または公の負担で経済保障を行う。

また、生活困窮に陥った者に対しては( B 国家扶助 )によって

最低限度の生活を保障する。

加えて、( C 社会福祉 )によって子どもへの保育や

障害者等への福祉サービスを提供し、公衆衛生とともに、

すべての国民が文化的社会の成員としての生活を営むことができるようにする。

参考になった数40

02

社会保障制度は「社会保険」「社会福祉」「公的扶助」「保健医療・公衆衛生」の総称です。個人の責任や努力だけでは対応できないリスクに対して連携して支え合い、必要であれば生活保障を行うことが、社会保障の役割となります。

以下、解答です。

社会保障制度とは、疾病や障害、老齢や失業などの困窮の原因に対し、( A 保険的方法 )または公の負担で経済保障を行う。また、生活困窮に陥った者に対しては( B 国家扶助 )によって最低限度の生活を保障する。加えて、( C 社会福祉 )によって子どもへの保育や障害者等への福祉サービスを提供し、公衆衛生とともに、すべての国民が文化的社会の成員としての生活を営むことができるようにする。

これらのことから、正解は1です。

参考になった数23

03

正解は1です。

1950(昭和25)年の「社会保障制度に関する勧告」によると、下記のとおりとなります。

社会保険制度とは、疾病や障害、老齢や失業などの困窮の原因に対し、

(A:保険的方法)または公の負担で経済保障を行う。

また、生活困窮に陥った者に対しては(B:国家扶助)によって最低限度の生活を保障する。

加えて、(C:社会福祉)によって子どもへの保育や障害者等への福祉サービスを提供し、公衆衛生とともに、すべての国民が文化的社会の成員としての生活を営むことができるようにする。

以上より、A:保険的方法 B:国家扶助 C:社会福祉となり、正解は1となります。

参考になった数15