過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和3年(2021年)前期 社会福祉 問77

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文のうち、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  総務省の人口推計(2018年10月1日現在)によると、日本の総人口は、2005(平成17)年に戦後初めて前年を下回り、2011(平成23)年以降は継続して減少を続けている。
B  厚生労働省の人口動態統計の概況(2016年)によると、日本の出生数の動向をみると、1947(昭和22)年以降、2016(平成28)年に初めて100万人を割った。
C  総務省の人口推計(2018年10月1日現在)によると、日本の15~64歳の生産年齢人口は、1950(昭和25)年以降、2018(平成30)年に初めて総人口の4割を切った。
D  厚生労働省の国民生活基礎調査の概要(2018年)によると、日本の世帯の動向について、2018(平成30)年の世帯構造別にみると、「夫婦と未婚の子のみの世帯」は約5割と最も多い。
   1 .
A:○  B:○  C:×  D:×
   2 .
A:○  B:×  C:○  D:○
   3 .
A:○  B:×  C:○  D:×
   4 .
A:×  B:○  C:○  D:○
   5 .
A:×  B:○  C:×  D:○
( 保育士試験 令和3年(2021年)前期 社会福祉 問77 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

34

正解は1です。

A ○

2018年10月1日現在の総務省の人口推計によると、日本の総人口の推移は、下記のとおりとなります。

・2005(平成17)年に、戦後初めて前年を下回り(0.01%)、1億2776万8千人になりました。

・2011(平成23)年以降は、毎年前年を下回り、2018年には、1億2644万3千人になりました。

B ○

2016年の人口動態統計の概要によると、日本の出生数の動向は、1947(昭和22)年に約268万人だったものが、2016(平成28)年には98万人となっていました。

C ×

2018(平成30)年10月1日現在の人口推計によると、2018年の日本の15〜64歳の生産年齢人口は、1950(昭和25)年と同じ59.7%でした。

これは、1950年以降で過去最低となっています。

D ×

2018(平成30)年の国民生活基礎調査の概要によると、日本の世帯の動向について世帯構造別にみると、2018年の「夫婦と未婚の子のみの世帯」が最も多く、29.1%を占めていました。

以上より、A○  B○  C×  D× なので、正解は1となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
19

解答. 1

A:○です。

記述の通りです。

B:○です。

記述の通りです。

C:×です。 

人口推計によると、15〜64歳の人口の割合は59.7%です。

4割は切っていません。

D:×です。

「厚生労働省の国民生活基礎調査の概要(2018年)」によると、

「夫婦と未婚の子のみの世帯」は、29.1%と最も多くなっていますが、

5割には達していません。

9

A:〇

記述のとおりになります。

B:〇

記述のとおりになります。

C:×

2018年人口動態統計によると、生産年齢人口は59.7%で過去最低となっています。しかし4割は切っていません。

D:×

2018年人口動態統計によると、夫婦と未婚の子のみの世帯は29.1%ですが、5割には達していません。

これらから正解は1となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。