過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和3年(2021年)後期 保育原理 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の( a )~( d )の下線部分のうち、「保育所保育指針」第1章「総則」の3「保育の計画及び評価」(2)「指導計画の作成」の一部として、正しいものを○、誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

障害のある子どもの保育については、一人一人の子どもの( a )発達段階や障害の状態を把握し、適切な環境の下で、障害のある子どもが他の子どもとの生活を通して共に成長できるよう、指導計画の中に位置付けること。また、子どもの状況に応じた保育を実施する観点から、( b )家庭や関係機関と連携した( c )療育のための計画を( d )個別に作成するなど適切な対応を図ること。
   1 .
a:○  b:○  c:×  d:×
   2 .
a:○  b:×  c:○  d:×
   3 .
a:×  b:○  c:○  d:○
   4 .
a:×  b:○  c:×  d:○
   5 .
a:×  b:×  c:○  d:○
( 保育士試験 令和3年(2021年)後期 保育原理 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

27

正解は4です。

a:×

「発達段階」ではなく「発達過程」です。段階で区切ってそこに到達するかどうかという見方は望ましくありません。 

b:〇

家庭や関係機関との連携は欠かせません。

c:×

「療育」ではなく「支援」です。

「療育」とは「子どもの発達を支援する働きかけ」の総称なので、「支援」と区別できるようにしておきましょう。  

d:〇

個別でなければ意味がありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
20

正解は4です。

a:× 発達過程です。

b:○ 

c:× 支援です。

d:○

障害のある子どもの保育については、子どもの保護者と密に連携しながら、発達過程や障害の状態を把握し、家庭と関係機関と連携した支援のための計画を個別に作成することが求められています。

5

正解は「4」です。

a:×  b:○  c:×  d:a:×です。

a:×です。発達段階ではなく発達過程が入ります。 

 

b:○です。家庭や関係機関と連携が入ります。

c:×です。療育ではなく支援が入ります。  

d:○です。個別が入ります。

保育所の特性を活かして、一人一人の子どもの発達過程などを把握し、適切な援助や環境構成ができるような指導計画を作成しましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。