保育士の過去問
令和3年(2021年)後期
社会福祉 問65
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和3年(2021年)後期 社会福祉 問65 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文のうち、児童委員に関する記述として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 児童福祉司または福祉事務所の社会福祉主事の行う職務に協力する。
B 児童および妊産婦について、生活および取り巻く環境の状況を適切に把握する。
C 児童の健やかな育成に関する気運の醸成に努める。
D 児童および妊産婦に対して、福祉サービスを適切に利用するために必要な情報の提供その他の援助および指導を行う。
A 児童福祉司または福祉事務所の社会福祉主事の行う職務に協力する。
B 児童および妊産婦について、生活および取り巻く環境の状況を適切に把握する。
C 児童の健やかな育成に関する気運の醸成に努める。
D 児童および妊産婦に対して、福祉サービスを適切に利用するために必要な情報の提供その他の援助および指導を行う。
- A:○ B:○ C:○ D:○
- A:○ B:○ C:○ D:×
- A:○ B:× C:× D:×
- A:× B:○ C:○ D:○
- A:× B:× C:× D:○
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
児童委員の役割について
社会調査
担当区域内の住民の実態や福祉ニーズの把握
相談
地域住民が抱える課題について、相手の立場にたって、相談にのります。
情報提供
社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に提供します。
連絡通報
住民がそれぞれのニーズに応じた福祉サービスを得られるよう、関係行政機関、施設、団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割をはたします。
調整
住民の福祉ニーズに対応し、適切なサービスの提供が得られるように支援します。
生活支援
住民が求める生活支援活動を自ら行ない、また支援体制をつくっていきます。
意見
活動を通じて得た問題点や改善策について取りまとめ、必要に応じて民児協をとおして関係機関等に意見を提起します。
いわば、地域全体のお母さんのような存在になる人達です。
しかし、無償での活動になるものなので、国が定める児童委員、民生委員の活動は昨今なり手が減っている地域が多いようです。
よって、この問題の解答は全て当てはまることになります。
参考になった数44
この解説の修正を提案する
02
答えは1(A〇 B〇 C〇 D〇)です。
児童委員の職務に関しては児童福祉法第17条で以下のように定められています。
一 児童及び妊産婦につき、その生活及び取り巻く環境の状況を適切に把握しておくこと。
二 児童及び妊産婦につき、その保護、保健その他福祉に関し、サービスを適切に利用するために必要な情報の提供その他の援助及び指導を行うこと。
三 児童及び妊産婦に係る社会福祉を目的とする事業を経営する者又は児童の健やかな育成に関する活動を行う者と密接に連携し、その事業又は活動を支援すること。
四 児童福祉司又は福祉事務所の社会福祉主事の行う職務に協力すること。
五 児童の健やかな育成に関する気運の醸成に努めること。
六 前各号に掲げるもののほか、必要に応じて、児童及び妊産婦の福祉の増進を図るための活動を行うこと。
A→〇
児童委員は、「児童や妊産婦の生活や環境状況を把握(はあく)し,その保護・保健その他福祉について援助・指導するとともに,児童福祉に関する専門ケースワーカーに協力する」と決められています。児童福祉士、社会福祉主事はケースワーカーに該当するため答えは〇です。
B→〇
児童福祉法第17条の1で定められています。
C→〇
児童福祉法第17条の5で定められています。
D→〇
児童福祉法第17条の2で定められています。
参考になった数27
この解説の修正を提案する
03
児童委員に関する問題です。
問題文の記述はすべて正しいので、この問題を解けるように学習すれば児童委員の理解がかなり深まります。
解説を参考にして、繰り返し問題を解いてみましょう。
正しい組み合わせです。
児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談、支援等を行う人をいいます。
Dが間違いです。
Dの『児童および妊産婦に対して、福祉サービスを適切に利用するために必要な情報の提供その他の援助および指導を行う。』は児童福祉法第17条に規定されています。
B、C、Dが間違いです。
Bの『児童および妊産婦について、生活および取り巻く環境の状況を適切に把握する。』は児童福祉法17条に規定されています。
Aが間違いです。
Aの『児童福祉司または福祉事務所の社会福祉主事の行う職務に協力する』は児童福祉法17条に規定されています。
※児童福祉司は、児童相談所長が定める担当区域により、児童の保護、相談に応じ、専門的技術により必要な指導を行うケースワーカーです。
A、B、Cが間違いです。
Cの『児童の健やかな育成に関する気運の醸成に努める。』は児童福祉法17条に規定されています。
児童委員の職務は、児童福祉法17条に規定されていて、問題の記述A〜Dすべてが、その内容でした。
よって、すべて○が正しい組み合わせです。
他にも、いくつか職務が規定されているので、確認しておいてもよいと思います。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問64)へ
令和3年(2021年)後期問題一覧
次の問題(問66)へ