保育士の過去問
令和4年(2022年)前期
保育原理 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和4年(2022年)前期 保育原理 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、保育士を目指している学生A~Dが、保育の環境について述べた意見である。「保育所保育指針」第1章「総則」( 4 )「保育の環境」に照らして、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  「保育の環境は、保育士等や子どもなどの人的環境、施設や遊具などの物的環境、更には自然や社会の事象などがあり、これらが相互に関連し合い、子どもの生活が豊かなものとなるように、計画的に環境を構成し工夫することが大切だと思うよ。」
B  「保育所は生活の場であるとともに学びの場でもあるため、親しみとくつろぎの場であることよりも規律やマナーを守ることを一番に考えるべきだよね。」
C  「保育士等は、保育所の設備や環境を整えたり、保育所の保健的環境や安全の確保などに努めて、子どもの活動が豊かに展開されるようにするべきだよね。」
D  「子ども自らが環境に関わったり、子どもが自発的に活動して様々な経験を積んでいくことより保育士等が計画する環境に関わらせることが大切だと思うよ。」

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は2です。

各選択肢については以下の通りです。

A:保育の環境は子どもたちが豊かな生活を送れるよう、計画的に環境を整備する必要があります。
よって→○

B:保育所は規律やマナーを守ることも大事ですが、のびのびとした親しみとくつろぎの場を与えることが重要とされています。
よって→✖️

C:保育士は保育所の環境を整えたり、安全確保に努めることを心がけます。
よって→○

D:子どもたちが自ら考え、行動して様々な経験を積める環境を整えることが、保育士に求められています。
よって→✖️

参考になった数21

02

正解は2です。

A 〇

設問のとおりです。子どもに関わる様々な環境や事象が関連しあって子どもの生活が豊かになるよう保育する必要があります。

B ×

学びの場でもあるかもしれませんが、保育所は親しみとくつろぎの場であることが前提です。「親しみとくつろぎの場であることよりも規律やマナーを守ることを一番に考えるべき」という部分が不適切です。

C 〇

設問のとおりです。子どもが安全に活動するためにも環境を整え、安全を確保するのは保育士の役目です。

D ×

保育士も保育するにあたり指導計画を作成しますが、それだけにこだわることなく自らが感じ、考え、工夫して行動することは大切なため、設問文は不適切です。

参考になった数15

03

正解は2です。

A、〇

子どもの生活が豊かなものになるように、常に人的環境、物的環境、更には自然や社会の事象などが、相互に関連し合うことが大切です。

B、✕

保育所は子どもが一日の大半を過ごす生活の場所なので、親しみとくつろげる環境を一番に考えなければならないです。

C、〇

子どもたちが意欲的に活動できるように、保育室の設備や環境を整えることが必要です。また、保健的環境や安全の確保も欠かせません。

D、✕

子どもたちが自ら環境に関わったり、自発的に活動できるように、保育士等は環境を整えたり保育内容を計画するべきです。

参考になった数5