保育士の過去問
令和4年(2022年)前期
教育原理 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和4年(2022年)前期 教育原理 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「小学校学習指導要領」(平成29年告示)に示された「教育課程の編成」の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
低学年における教育全体において、例えば( A )において育成する自立し生活を豊かにしていくための資質・能力が、他教科等の学習においても生かされるようにするなど、教科等間の関連を積極的に図り、( B )及び中学年以降の教育との円滑な接続が図られるよう工夫すること。特に、小学校入学当初においては、幼児期において自発的な活動としての( C )を通して育まれてきたことが、各教科等における学習に円滑に接続されるよう、( A )を中心に、合科的・関連的な指導や弾力的な時間割の設定など、指導の工夫や指導計画の作成を行うこと。
【語群】
ア 総合的な学習の時間 イ 生活科 ウ 幼児期の教育
エ スタートプログラム オ 自然体験 カ 遊び
低学年における教育全体において、例えば( A )において育成する自立し生活を豊かにしていくための資質・能力が、他教科等の学習においても生かされるようにするなど、教科等間の関連を積極的に図り、( B )及び中学年以降の教育との円滑な接続が図られるよう工夫すること。特に、小学校入学当初においては、幼児期において自発的な活動としての( C )を通して育まれてきたことが、各教科等における学習に円滑に接続されるよう、( A )を中心に、合科的・関連的な指導や弾力的な時間割の設定など、指導の工夫や指導計画の作成を行うこと。
【語群】
ア 総合的な学習の時間 イ 生活科 ウ 幼児期の教育
エ スタートプログラム オ 自然体験 カ 遊び
- A:ア B:ウ C:オ
- A:ア B:ウ C:カ
- A:ア B:エ C:オ
- A:イ B:ウ C:カ
- A:イ B:エ C:カ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は4です。
A.イ 生活科
「他教科などの学習においても生かされる」と後述してあるので生活科が適切です。
生活科とは社会や理科などが含まれます。
B.ウ 幼児期の教育
幼稚園などで行われた幼児期教育から、中学年以降の教育へと、円滑に連続するように工夫しなければなりません。このことを「スタートカリキュラム」「小1プロブレム」等といいます。
C.カ 遊び
幼児期は遊びを中心に保育(養護と教育)されていることを覚えていれば解ける問題です。
参考になった数87
この解説の修正を提案する
02
正解は4です。
低学年における教育全体において、例えば( 生活科 )において育成する自立し生活を豊かにしていくための資質・能力が、他教科等の学習においても生かされるようにするなど、教科等間の関連を積極的に図り、( 幼児期の教育 )及び中学年以降の教育との円滑な接続が図られるよう工夫すること。特に、小学校入学当初においては、幼児期において自発的な活動としての( 遊び )を通して育まれてきたことが、各教科等における学習に円滑に接続されるよう、( 生活科 )を中心に、合科的・関連的な指導や弾力的な時間割の設定など、指導の工夫や指導計画の作成を行うこと。
生活科で学ぶ内容は、幼児期の教育から日々のこれからの生活では欠かせない重要なことです。また、各教科等における学習に円滑に接続されるように指導内容を工夫することも重要になります。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和4年(2022年)前期問題一覧
次の問題(問7)へ