過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和4年(2022年)前期 教育原理 問7

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、日本における明治期の教育についての記述である。( A )、( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

明治維新後、近代教育制度が確立されていった。1871(明治4 )年に文部省が創設され、1872(明治5 )年には学区制度と単線型の学校制度を構想した( A )が公布された。その後、初代文部大臣となった( B )は、国民教育制度の確立に力を注ぎ、特に初等教育の普及と教員養成の充実を図った。
   1 .
A:教育令  B:西村茂樹
   2 .
A:教育令  B:森有礼
   3 .
A:学制   B:伊藤博文
   4 .
A:学制   B:西村茂樹
   5 .
A:学制   B:森有礼
( 保育士試験 令和4年(2022年)前期 教育原理 問7 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

33

正解は5です。

A.学制

明治5年に全国で公布された日本最初の近代的学校制度を定めた法規です。

「文部省が創設され」と前述されていることから、後に公布された教育令ではなく、学制であると判断できます。

ちなみに教育令は明治12年に学制を廃止したのちに公布された法規です。

B.森有礼

初代文部大臣です。

西村茂樹は教育者であり文学博士です。

伊藤博文は初代内閣総理大臣です。

3人とも同じ時代に生きています。

付箋メモを残すことが出来ます。
20

正解は5です。

明治維新後、近代教育制度が確立されていった。1871(明治4 )年に文部省が創設され、1872(明治5 )年には学区制度と単線型の学校制度を構想した( 学制 )が公布された。その後、初代文部大臣となった( 森有礼 )は、国民教育制度の確立に力を注ぎ、特に初等教育の普及と教員養成の充実を図った。

教育令は1879年(明治12)9月29日、学制を廃止して公布されました。

文部大臣・田中不二麻呂が中心となって立案しました。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。