過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和4年(2022年)前期 社会福祉 問11

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、相談援助の展開過程の説明として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  インテークとは、利用者が生活する上で何に困っているのか、求めているニーズや支援などについて明らかにすることである。
B  プランニングとは、アセスメントに基づき、問題解決に向けての目標を設定し、実際の支援を誰が、いつまでに、どのように行うのかなどの具体的な支援内容を計画することである。
C  モニタリングとは、プランニングを元に、実際に問題解決に向けて支援を行う段階である。
D  エバリュエーションとは、支援計画やそれに基づく支援の最終的な評価を行う段階である。
   1 .
A:○  B:○  C:×  D:×
   2 .
A:○  B:×  C:○  D:×
   3 .
A:○  B:×  C:×  D:○
   4 .
A:×  B:○  C:×  D:○
   5 .
A:×  B:×  C:○  D:○
( 保育士試験 令和4年(2022年)前期 社会福祉 問11 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

34

正解は4です。

設問にある展開過程の順番としてはおおまかに

インテーク→アセスメント→プランニング→(インターべンション)→モニタリング→エバリューション→(アフターケア)

となります。※()は設問にないフェーズ

A.×

インテークとはケアマネジャーが在宅の高齢者本人やその家族と初めて面談することです。

B.〇

プランニングとはアセスメント(事前評価)とインターべンション(支援の実施)を繋ぐ計画作業です。長期目標のみの達成を目指すのではなく、中期目標・短期目標も含まれています。またプランニングでは理想を追い求めた計画にするのではなく、あくまで相談者のニーズを充足させるようにします。

C.×

設問文はインターべンションを説明したものになります。モニタリングとは行われた支援の現状把握のことです。プランに沿って適切に支援されているかや新たな課題が生じてないか等を検討します。

D.〇

エバリューションはもともと「評価」を意味する英単語です。福祉におけるエバリューションとは介護支援の提供が終わった段階や区切りがついたときに行う事後評価であり、支援の効果を査定することです。

モニタリングはあくまで支援途中で行う振り返りのことなので、混同しないように注意してください。

付箋メモを残すことが出来ます。
24

正解は4です。

【ポイント】

相談支援は、

①アウトリーチ(ニーズの発見、掘り起し)

②インテーク(受理面接)

③★アセスメント(事前評価)

④★プランニング(個別援助計画の立案、作成)

⑤インターベンション(介入)

⑥★モニタリング(経過観察)

⑦★エバリューション(再アセスメント、事後評価)

⑧ターミネーション(終結)

⑨フォローアップ(終結後の支援)となります。

※★は特に大切なので、内容はしっかりとおさえておきたいです。

A、✕

→この設題文に当てはまるのは、①アウトリーチです。

 ②インテークは、困りごとのある人・課題を抱えていると思われる人の

 ところに出向いて、初回面接(インテーク面接)を行うことです。

 例えば、ケアマネジャーが在宅高齢者やその家族に、あるいは福祉関連の

 相談員が相談希望者にはじめて面会する場面などがこれにあたります。

B、〇

→③プランニングは、聞き取りをした内容をもとに、利用者に最適な計画を

 立案することです。問題解決のため、どのようにクライエントを援助して

 いくかという具体的な計画の作成です。

C、✕

→この設題文に当てはまるのは、⑤インターベンションです。

 ⑥モニタリングは、実際の支援がうまくいっているかを振り返るものです。

 モニタリングによって個別支援計画を改定したりして軌道修正していきます。

D、〇

→⑦エバリューションは事後評価という意味です。

 介護サービス提供が終わった段階や、区切りごとにおこなう評価のことです。

 ※⑥モニタリングと混同されがちですが、モニタリングはあくまでもサービス

   提供中での振り返りのことを指します。

4

相談援助の展開過程としては以下のような流れとなります。

---------------------------------------------------------

①アウトリーチ(ニーズの発見・掘り起こし)

 ↓

②インテーク(受理面接)

 ↓

③アセスメント(事前評価)

 ↓

④プランニング(援助計画)

 ↓

⑤インターベンション(介入)

 ↓

⑥モニタリング(観察・把握)

 ↓

⑦エバリュエーション(事後評価)

 ↓

⑧ターミネーション(終結)

---------------------------------------------------------

A→×

インテークとは利用者が援助者に相談を持ち掛けた初回面接のことです。インテークの目的は信頼関係を構築すること、問題に対して援助可能か検討することです。

設問の説明はアウトリーチの内容です。

B→〇

プランニングはアセスメントで浮き彫りになった情報をもとに、問題解決に向けて援助の具体的方法や実施計画・目標設定をすることです。

C→×

設問の説明文はインターベンションのものです。

モニタリングは計画された援助が予定通り行われているか観察することを指します。

D→〇

エバリュエーションとは援助によって利用者の課題が解決されたか評価する過程のことです。

選択肢1. A:○  B:○  C:×  D:×

上記説明より、誤りです。

選択肢2. A:○  B:×  C:○  D:×

上記説明より、誤りです。

選択肢3. A:○  B:×  C:×  D:○

上記説明より、誤りです。

選択肢4. A:×  B:○  C:×  D:○

正解です。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:○

上記説明より、誤りです。

1

正解は「A:× B:○ C:× D:○」です。

A:×

利用者が生活する上で何に困っているのか、求めているニーズや支援などについて明らかにすることは「アウトリーチ(ニーズの発見・掘り起こし)」と言います。「インテーク(受理面接」とは、困りごとがある方との初回面接を行うことです。

B:○

C:×

プランニングを元に、実際に問題解決に向けて支援を行う段階を「インターベンション(介入)」という。「モニタリング(観察・把握)」とは、支援がうまく行えているか観察することです。

D:○

選択肢1. A:○  B:○  C:×  D:×

誤りです。

選択肢2. A:○  B:×  C:○  D:×

誤りです。

選択肢3. A:○  B:×  C:×  D:○

誤りです。

選択肢4. A:×  B:○  C:×  D:○

正解です。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:○

誤りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。