保育士の過去問
令和4年(2022年)前期
保育の心理学 問11
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和4年(2022年)前期 保育の心理学 問11 (訂正依頼・報告はこちら)
次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。
【事例】
4歳児クラスの担当保育士は動物の描かれたカードを紙袋に入れて持っている。保育士が「すべてのヒントを聞いてから手を挙げて答える」というルールを確認してから、「私は誰でしょう」のクイズが始まる。「ヒント1、私は動物です」「ヒント2、私は海ではなく陸に住んでいます」「ヒント3、私のからだの色は白と黒です」「ヒント4、私は笹の葉が大好きでよく食べます」。子どもたちはヒント1、ヒント2の段階からありとあらゆる知っている動物の名前を口に出してしまう。保育士は「ライオンかな、キリンかなと思っても、声を出さないで頭の中にしまっておこうね」と言うが、ヒント3の段階でも「しまうま!」「パンダ!」と叫んでいる子どもがいる。保育士は「しーっ!今の言葉も頭にしまっておこうね」と言う。最後のヒントでほとんどの子どもが分かるが、それを言葉に出さないのは難しい。
【設問】
次のうち、下線部の子どもの姿を説明する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 社会的比較を行っている。
B 短期記憶を使用している。
C 自己抑制を行っている。
D 意味記憶に含まれる情報を検索している。
【事例】
4歳児クラスの担当保育士は動物の描かれたカードを紙袋に入れて持っている。保育士が「すべてのヒントを聞いてから手を挙げて答える」というルールを確認してから、「私は誰でしょう」のクイズが始まる。「ヒント1、私は動物です」「ヒント2、私は海ではなく陸に住んでいます」「ヒント3、私のからだの色は白と黒です」「ヒント4、私は笹の葉が大好きでよく食べます」。子どもたちはヒント1、ヒント2の段階からありとあらゆる知っている動物の名前を口に出してしまう。保育士は「ライオンかな、キリンかなと思っても、声を出さないで頭の中にしまっておこうね」と言うが、ヒント3の段階でも「しまうま!」「パンダ!」と叫んでいる子どもがいる。保育士は「しーっ!今の言葉も頭にしまっておこうね」と言う。最後のヒントでほとんどの子どもが分かるが、それを言葉に出さないのは難しい。
【設問】
次のうち、下線部の子どもの姿を説明する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 社会的比較を行っている。
B 短期記憶を使用している。
C 自己抑制を行っている。
D 意味記憶に含まれる情報を検索している。
- A:○ B:○ C:○ D:×
- A:○ B:× C:× D:○
- A:× B:○ C:○ D:×
- A:× B:○ C:× D:○
- A:× B:× C:× D:×
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は4です。
A.×
社会的比較とは、自分と自分以外の他者を比較することをいいます。ただ思い思いに動物の名前を叫んでいる様子からすると、設問文は不適切です。
B.〇
保育士が最初に「ヒントを最後まで聞いて手を挙げて答える」というルールを確認したにも関わらずヒントを得てすぐに叫んで答える様子は、「ヒントをもらった」→「答えがわかった」→「伝える」という短期記憶によるものと考えられます。
C.×
自己抑制とは我慢する力のことをいいます。保育士から「頭の中にしまっておこうね」と言われても答えている姿は、自己抑制を行えていないといえるため、設問文は不適切です。
D.〇
意味記憶とは知識や意味に基づく記憶のことです。ヒントをもらって自分の知っている動物のなかで当てはまるものを答える様子は、意味記憶に含まれる情報を脳内で検索しているといえます。
参考になった数56
この解説の修正を提案する
02
正解は4です。
A、✕
『社会的比較』とは、周囲の人々と自分を比較することで、自分の社会における位置を確かめることをいいます。
周りにいる友達と回答内容を比較している様子はなく、思い思いに発言している様子から、回答は✕になります。
B、〇
『短期記憶』は、比較的短い期間、頭の中に保持される記憶のことです。
保育士のヒントを聞いて、記憶に留めることなくすぐに答えている様子から、短期記憶を使用しているといえます。
C、✕
『自己抑制』とは、我慢することです。
保育士が、全てのヒントを聞いてから答えようねと初めに伝えて途中で再度説明しているのにも関わらず、「自分が答えたい」「正解したい」という自分の思いが先立ち声を出して答えを言ってしまっています。
この状態は、自己抑制ができていないと判断できます。
D、〇
意味記憶とは、一般的な知識などに関する記憶です。
保育士のヒントを聞いて、自分の知識の中から正解を考えているため〇になります。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
03
正解は「A:× B:○ C:× D:○」です。
A:×
社会的比較とは自分と他者を比較することです。そして自分と周りの関係を確認します。この場合誰かと比較しているわけではないので×となります。
B:○
短期記憶とは短い時間だけ記憶に残っていることです。保育士がヒントを出してすぐに答えているのは短期記憶を使っていると考えられます。
C:×
自己抑制は我慢することです。この場合、答えだと思ったものをすぐに発言しているので自己抑制は行なっていないと考えられます。
D:○
意味記憶とは知識のことです。この場合、保育士のいうヒントから自分の知識を使い発言しているので意味記憶に含まれる情報を検索していると言えます。
これに対し、エピソード記憶という単語もあります。エピソード記憶とは「12時に昼食を食べた」など自分が体験した記憶のことを言います。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
正解です。
誤りです。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
令和4年(2022年)前期問題一覧
次の問題(問12)へ